○△×(マル・三角・バツ)の歴史についての調査報告

日本独自と考えられる「○△×」(マル・三角・バツ)の評価記号が、一体どういう由来であるのか――近ごろネットで少々話題になっていたので、調べてみた。

結論としては、まだ確実なことは言えない。しかし、適塾で「△○●」が使われ、その後明治後期から大正時代に絶対評価として「○△×」という簡略化された評価記号が使われたこと、競馬の記号はそれを模したものであること、などが事実として伺われる。

詳細はこちらにまとめたので、参照していただきたい。

○△×の歴史 - 閾ペディアことのは

関連として、以下の項目も参照のこと。

2009年3月11日22:15| 記事内容分類:言葉| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
タグ:由来, 語源|
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

最近のネット上での話題

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2009年3月11日22:15| 記事内容分類:言葉| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
タグ:由来, 語源|
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

このブログ記事について

このページは、松永英明が2009年3月11日 22:15に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、言葉をご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「「代官山」の範囲ってどこからどこまで?地図で示す「街の範囲」」です。

次のブログ記事は「「自由が丘」の範囲ってどこからどこまで?地図で示す「街の範囲」2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。