《松永英明のゲニウス・ロキ探索――「場所の記憶」「都市の歴史」を歩く、考える 》はまぐまぐで発行されているメールマガジンです。

2009年3月アーカイブ

No.028:代官山の範囲はどこからどこまで?地図&ウォーク(2)

twitterでこの記事をつぶやく

……地図で見たときには平面的でしかありませんが、高低差と時間差――実に2000年――を体感することができました。

小さいときには地元の山歩きをしたものですが、こういう都市歩きもなかなか楽しいものです。そして、いろいろな発見があります。……

代官山

No.027:花はサクラ、吉野・上野・飛鳥山・染井

twitterでこの記事をつぶやく

……この桜の名所として有名なのが、吉野山(奈良県南部)です。もともと吉野の桜が特別視されるようになったのは、飛鳥時代の役小角(役行者)の伝説と結びついています。……

No.026:定額給付金と住民票――ホームレス、ネット難民、DV被害者

twitterでこの記事をつぶやく

……住民票による国民管理システムは、通常はあまり問題が浮かび上がりませんが、折に触れてこのように完璧ではないことが露呈してきます。

「住所」と関連づけたシステムについて、戸籍・住民票システムの歴史なども含めて、じっくりと考えてみたいものです。……

No.025:代官山の範囲はどこからどこまで?地図&ウォーク(1)

twitterでこの記事をつぶやく

「代官山」の範囲ってどこからどこまで?地図で示す「街の範囲」[絵文録ことのは]2009/02/27

……ある「街」の範囲がどこからどこまでなのか。何となくイメージはあっても、なかなか明示化することは難しいものです。それを明示化するということで、今回はGoogleマップ(=ゼンリン住宅地図)に記された「代官山という名称を含む物件」をマッピングしてみたわけです。

これは予想以上に成功したと思います。代官山中心部は密度が高く、そこから離れるにつれて密度が低くなることも示せたように思われます。もちろん、それは「代官山」という場所だから成功したという要素もあるでしょう。

さて、このマップを作って満足しているわけにはいきません。そう、このメルマガをお読みの皆さんならおわかりでしょうが、実際に街を歩いてみることでまた新たな発見もあるはずです。……

代官山の範囲

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に発行されたメルマガ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に発行されたものはアーカイブのページで見られます。

OpenID対応しています OpenIDについて