「ライター」と一致するもの

「個人ホームページ不況」とマニア率・カリスマ論

今更ながら「個人ホームページ不況」について。maskinこと増田真樹氏が「3~5年前に比べれば個人ホームページ不況」と書いたことに対して、いくつかの反論が出ている。この件について思ったことをだらだらと書いてみる。

続きを読む: 「個人ホームページ不況」とマニア率・カリスマ論

韓国ブロガーがYeah!2003総チェック!/韓国ブログ大賞開始

あと少しで投票締切りのBlog of the Yeah!2003ですが、韓国のEOUIAさんが「일본의 블로그들 (1)」「일본의 블로그들 (2)」(日本のブルログたち(1)/(2))と題してYeah!2003ノミネートサイト総チェックを始めたようです。韓日翻訳Naverを通してみると、そこそこ意味がわかると思います(その1その2)。また、韓国でも「BloggyAwards」というイベントが始まっている模様。

続きを読む: 韓国ブロガーがYeah!2003総チェック!/韓国ブログ大賞開始

ブログML緊急オフ報告

 Six Apartの集い終了後、「ブログblogを楽しむML」の主催者あべっちさんを中心にミニオフ開催。でもみんな先に帰っちゃったよー(笑)

続きを読む: ブログML緊急オフ報告

のらDJさんに「お話聞かれました」。ディレクターズカット

 のらDJさんの「Noras」でやってる「お話聞きました」シリーズで、こちらにもお鉢が回ってきました。メッセンジャーでやりとりをして、そのログを加工するという「のらDJてつこの部屋」的企画ですが、今回は双方のサイトで同じログをもとに公開するという「2ヶブログ放送」となります。「のらDJ楽屋裏mix」と、この「ことのはディレクターズカット版」、それぞれどうなりますやら。

続きを読む: のらDJさんに「お話聞かれました」。ディレクターズカット

ウェブログ民草ジャーナルの可能性について

blog::TIAOのMAOさんが、「一人民草ジャーナルをweblogでやってみて」というまとめ記事を3回に分けて書いている。今回の「神舟5号」関連についての振り返りだ。ウェブログとジャーナリズムについては、やはり編集・ライターとして触れざるを得ないテーマである。以下、長文。

続きを読む: ウェブログ民草ジャーナルの可能性について

物語理論とウェブログ

ウェブログの定義 決定版」は『物語理論事典』のために書かれた解説なので、多少前提知識が必要と思われる。物語理論(narrative theory)というもの自体に馴染みが少ないので、ちょっと調べてみた。

続きを読む: 物語理論とウェブログ

育毛剤を食べる!?

髪精丸α【ビー・エイチ・ラボ】 ことのはレポートNo.2として「食べる育毛剤」と漢方「気・血・水」理論の秘密をアップしました。ほとんど脈絡も何にもなく、とにかく「興味を持ったらとことん調べてみる」というライター根性でまとめた記事です。

  1 2 3 4 5 6 7 8

アーカイブ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。