部落格/博客/网絡日志/网志

 中国語でウェブログはどう言ってるのだろうかと思って調べてみたら、台湾では「部落格」だった。

2003年9月21日00:45| 記事内容分類:ブログ/ウェブログ, 中国ネット事情| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事

twitterでこの記事をつぶやく (旧:

 厳密には、中国語Wikipediaによると以下のとおり。

Blog, 又稱部落格(台灣地区譯名)或博客(中國大陸譯名)
 台湾では「部落格(プールォクー)」、大陸では「博客(ポークー)」と漢訳されていることがわかる。大陸ではハッカーが黒客だったりするので、語呂が合っているようだ。なお、意訳して「网絡日志」略して「网志」とも言うようである。これだと「ウェブ日記」だな。

 「部落格」で検索すると目立つのが「台灣部落格」サイト。これはブログレンタルの模様。ここでの表記は以下のようになっている。
「続きを読む」⇒「深入閲讀 "……"」
「by twblog at 04:50 AM|コメント|トラックバック」⇒「由 twblog 發表於 04:50 AM | 迴響 (1) | 引用 」
「この記事へのトラックバックurl」⇒「本文的引用網址」(本文を引用するウェブサイト)
「カテゴリー」⇒「彙整」
「検索」⇒「査詢」
「最新のエントリー」⇒「最新文章」
「最近のコメント」⇒「最近的迴響」

 urlのよく似たサイトでBLOG + INDYMEDIA @ TW (Taiwan)(台灣應遞媒與部落格實驗) というところがある。ブログと応遞(でインディーと発音する)メディアの実験。

 大陸のほうでは、博客中国というサイトがあって、いろんな人が登録して書いている。検閲された上で投稿がなされている雰囲気。個人ブログサイトは極めて少ない。

 博客中国の記事に「一盆冷水 溌向博客」というページ(著者は何威さん)があった。概ね次のようなことをおっしゃっている。

「博客」それとも「裸客」?
 Blogは中国では「博客」と呼ばれている。失礼ながら「裸客(ルオクー)」と呼んだ方が合ってるんじゃないかと思う。網絡日誌ウェブログは、一旦公開するとなると宣伝しまくるわけで、ある意味裸で走り回るようなもの。自分は暴露狂、あなたは覗き見癖を持っている。……
 世界的にブログというジャンルは広まりつつあるようだが、これからという感じもしますね。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2003年9月21日00:45| 記事内容分類:ブログ/ウェブログ, 中国ネット事情| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事

twitterでこの記事をつぶやく (旧:

このブログ記事について

このページは、松永英明が2003年9月21日 00:45に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、ブログ/ウェブログ中国ネット事情をご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「語中がデタラメでも英文は読める」です。

次のブログ記事は「語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。