すっきりコメントプラグイン

 トラックバックって、結局はコメントの一種じゃないの?という素朴な疑問に答えるプラグイン「SimpleComments(すっきりコメント)」(Kalsey Consulting Group)。コメントとトラックバックと区別せずに時系列順に表示することも可能なので早速導入。というわけで、プラグインの解説を下に訳しておきました。

2003年10月 2日06:59| 記事内容分類:Movable Type| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(6) | トラックバック(25)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

 ちなみに、日本のブログではあまり使われていないようです。
■SimpleCommentsを導入してみましたsawadaspecial.com)2003/05/21
TrackBackとコメントを一本化するSimpleCommentspapiko.com)2003年05月22日


SimpleComments(すっきりコメント)

2003年2月2日

 トラックバックはコメントである。あなたのサイトではなく誰か別の人のサイトに残されたコメントだけれども、コメントには違いない。Movable Typeが登録項目コメントとトラックバックを分けているのは不自然に感じられるし、トラックバックのpingデータがMovable Typeサイトのコメント部分の中に表示されるほうが意味があるように私には思われる。

SimpleComments(すっきりコメント)はまさにこのようにできる新しいプラグインである。コメントとトラックバックが一つのリストに統合される。コメントの数はトラックバックの数を含むことになる。

ダウンロード
Simplecomments 1.11

インストール
SimpleComments圧縮ファイルをあなたのコンピューター上のどこかのディレクトリ(フォルダ)に解凍する。

SimpleComments.pl を、Movable Type ディレクトリ内のpluginsというディレクトリにアップロードする。もしpluginsディレクトリがまだなければ、最初にそれを作っておくこと。

ASCIIモードでMTのextlibディレクトリにMTPluginsディレクトリをアップロードする。

用法

Simplecommentsで、Movable Type コメントとpingタグの既存のセットを補完するいくつかの新しいタグが使えるようになる。

<MTSimpleComments>
メインの挟み込みタグ。このタグはコメントとpingの日付順に並べ替えた一覧を作る。MTのコメント並べ替え順設定を使ってコメントの表示を昇順にするか逆順にするかを決めることもできるし、最初から組み込まれているMTCommentsタグと同じsort_order属性を使ってテンプレート内で順序を設定することもできる。コメントの合計数を制限するためにlastn="N"を使うこともできる。コメントやpingデータを出力するために 標準のMTComment...タグやMTPing...タグをこの挟み込みタグ内で使うこともできる。

このタグを登録項目内で使うなら、その登録項目に対するコメントだけが表示されるだろう。登録項目外で使うなら、すべてのコメントが、sort_order属性に従って昇順または逆順で示されるだろう。標準の並べ替え順はあなたのblogの定義で決定される。
<MTSimpleCommentCount>
コメントとpingを合わせた数。もしコメントが3つ、pingが2つあるなら、MTSimpleCommentCountは5を表示する。
<MTSimpleCommentNumber>
現在のコメントまたはトラックバックの順序。最初のSimpleCommentでは1となる。二つ目では2となる。
<MTSimpleCommentOdd>
現在のSimpleCommentが奇数番目なら1、偶数番目なら0を返す。スタイルシートで背景色を変えるときなどに役立つ。class="commentbg<MTSimpleCommentOdd>"のように使って、commentbg0とcommentbg1というクラスを作るとよい。
<MTSimpleCommentIfTrackback>
MTSimpleCommentsタグは、コメントとトラックバックの両方を含むリストを与える。コメントとpingはMTタグのセットでは違ったものを使っているので、トラックバックデータを出力するためにこの条件文を使ってもよい。このタグの中身は、コメント一覧の該当する項目がトラックバックであるときのみ表示される。
<MTSimpleCommentIfComment>
MTSimpleCommentIfTrackback と同じく、このタグの中身は、コメント一覧の該当する項目がコメントのときのみ表示される。どのように見えるかを理解するには、下の例を参照のこと。
<MTSimpleCommentEntry>
この挟み込みタグは MTCommentEntry タグとまったく同じように稼働し、コメントまたはトラックバックが作られた登録項目を含む。このタグを使えば、SimpleCommentのための登録項目を得るためにMTEntryタグを使うことができる。

<MTSimpleComments lastn="5">
<MTSimpleCommentEntry>
このコメントは、<MTEntryTitle>の記事に対してのものです。
</MTSimpleCommentEntry>
</MTSimpleComments>

<p><MTSimpleCommentCount>コメント</p>
<MTSimpleComments>
<MTSimpleCommentIfTrackback>
<a name="trackback-<MTPingID>"></a>
<p><b><a href="<MTPingURL>"><MTPingBlogName></a></b>
<$MTPingDate format="%b %e, %Y %l:%M %p"$><br />
<MTPingExcerpt><br />
続きを読む<a href="<$MTPingURL$>"><$MTPingTitle$> &raquo;</a></p>
</MTSimpleCommentIfTrackback>

<p><MTSimpleCommentIfComment><br />
<a name="comment-<MTCommentID>"></a><br />
<p><b><$MTCommentAuthorLink$></b> <br />
<$MTCommentDate format="%b %e, %Y %l:%M %p"$><br /><br />
<$MTCommentBody$></p><br />
</MTSimpleCommentIfComment><br />
</MTSimpleComments>

ライセンス

他のフリーウェア同様、このプラグインはオープンソースMITライセンスのもので公開される。簡単に言えば、それはこのソフトウェアに対してやりたいこと、つまり改造したり、販売したり、食べたりしてもよいが、それがまずくても一切責任を取らない、ということである。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2003年10月 2日06:59| 記事内容分類:Movable Type| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(6) | トラックバック(25)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(25)

トラックバックって、結局はコメントの一種じゃないの?という素朴な疑問に答えるプラグイン「SimpleComments(すっきりコメント)」。 続きを読む

トラックバックをつけるにあたって、ウェブログ@ことのはさんの記事『すっきりコメントプラグイン』を参考にさせていただきました。 続きを読む

自分で、mt変更部分を忘れないようにするためのメモ。 ※サーバー移転や再設置のために。 トラックバックを受けたときに、自動でIndividualアーカイブにも反映させる。 ||| HuntingGirledCollect... 続きを読む

トラックバック関連でずーっとしたかったこと、ようやく片づけた。 タグで、トラックバックを受け付ける URL を表示する トラックバックとコメントをあわせて時系列で表示する トラッ... 続きを読む

ありがとうございます。早速参考にさせていただきました。 SimpleCommentsというMT用のモジュールの使い方を教えていただきました。 続きを読む

また、エントリUPそっちのけであれこれいじってます。 今回はトラックバック関係。こちらのエントリが参考になりました。 Notebook :: Hibi no Note: TrackBack表示でちょこっと... ・<$MTEntryTrackb... 続きを読む

少し時間があいたので、ちょこちょこと改造。 コメントとトラックバックをあわせて、時間ごとに表示させるプラグイン。 すっきりコメントプラグイントラックバックって、結局はコメ... 続きを読む

今まで別々に表示していた、いただいたコメントとトラックバックの表示を〈Kalsey Consulting Group〉『SimpleComments』プラグインを導入してスッキリ統合! 続きを読む

PukiWiki/TrackBack 0.1 - LinkStack (2004年2月25日 19:55)

とりあえずここに放り込み。 URL: タイトル: コメント: すっきりコメントプラグイン ウェブログ@ことのは MT Memo Plugins/Add on ClumsyKen MTIfEmp... 続きを読む

PukiWiki/TrackBack 0.1 - MoveableType (2004年2月26日 15:03)

AUSGANG SOFT MTでISBN プラグイン Fenrir's BLog MovableTypeのプラグイン作成(邦訳) NDO Weblog MovableType プラグインを作る すっきりコメントプラグイン ウェブログ@ことのは MT Memo Plugins/... 続きを読む

CommentとTrackbackを一緒にリスト表示できるPlugin。 これを導入してデザイン変更する予定。... 続きを読む

トラックバックの一覧の位置づけってどうも微妙な感じがして、かといって消しちゃうのもどうだろうとか思って、コメントと統合することって出来ないんだろうかと思ってググったら、... 続きを読む

今日はindexを大幅に変更しました。 続きを読む

SimpleComments」というのを導入してみました。 続きを読む

SimpleComments プラグイン(トラックバックとコメントを時系列に並べるやつ)を入れようと思ったけど、やめ。 SimpleComments... 続きを読む

MovableTypeプラグイン MT4i from talk to oneself 2 http://www.hazama.nu/t2o2/mt4i.shtml MT Extensions: MTPaginate 1.24 http://www.nonplus.net/software/mt/MTPaginate.htm MTPaginateは長くなったカテゴリーページを、 文字数、... 続きを読む

MovableTypeプラグイン MT4i from talk to oneself 2 http://www.hazama.nu/t2o2/mt4i.shtml MT Extensions: MTPaginate 1.24 http://www.nonplus.net/software/mt/MTPaginate.htm MTPaginateは長くなったカテゴリーページを、 文字数、... 続きを読む

SimmpleComments は コメントとトラックバック を一つのリストに表示するプラグインです。 トラックバックもコメントであるというのが定義らしいです。 トラックバックとコメントを分けて... 続きを読む

Individual Entry Archiveのコメントとトラックバックを1ページ内で表示できるよう変更しました。 記事へのコメントとトラックバックは本質的には「コメント」だよなあ、という思いがあった... 続きを読む

ことの起こりは、「Blog@一色政彦WebSite」さんのサイトのコメント表示の中にトラックバックが時系列で一連に混ざっているのを見た時からだ。 「あ、いいなぁ」と思ったのである。 で、... 続きを読む

今日行ったこと。 ブロッグ崩しさんと繪文録ことのはさんのサイトを見て ・Permalink(各エントリの個別表示)のコメント表示 次は プルダウンを考えてみるかな。... 続きを読む

今日行ったこと。 ブロッグ崩しさんと繪文録ことのはさんのサイトを見て ・Perm... 続きを読む

せっかくCSSチェンジャーを使っているのにCSSは1パターンしか無かったので、今回やっと2つ目のCSSに執りかかりました♪ ベースは すちゃらかCSS素材集さん の Stat... 続きを読む

さーて今日も一杯引っ掛けるぞ〓! 信州松本ラーメン情報 - カスタマイズ・メモ 2004年12月 (2004年12月28日 21:57)

MovableTypeをカスタマイズして構築された当サイトですが、どうカスタマイ... 続きを読む

さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~! 信州松本ラーメン情報 - カスタマイズ・メモ 2004年12月 (2006年6月27日 15:49)

MovableTypeをカスタマイズして構築された当サイトですが、どうカスタマイ... 続きを読む

コメント(6)

すっきりコメントのテストです。

こういうふうに、実際にコメント/トラックバックされた時系列順に表示できるわけです。

松永さん、こんにちは。
blogにコメントありがとうございました!
私はblogもPCもくわしくないのですが、
トラックバックをしたときに参照元に自動リンクをはれないのが不便だな、、と思っています。
(今レンタルしているblogシステムが)
でもこれからいろいろ進歩していくのでしょうね。
私も進歩して自分でblog作るまでになりたいけど、いつになるやら。。笑

コメントありがとうございます。
ページの右側に「参照元逆リンク(trackback)を作成」を付けてありますので、もしお手元のシステムからうまくトラックバックできない場合はこちらを使ってみてください。

「結局はコメントの一種じゃないの?という素朴な疑問」ですよね。わたしも最初は???でしたから。でも最近自分で使うようになってみて、やはりこれはちがうものじゃ、と感じています。相手の土俵でやるか、自分の土俵に引きずり込むかということか・・・
コメントでもらった方が嬉しいか、トラバでもらった方が嬉しいか?
広がり、つながりに期待するならトラバの方が嬉しいですね。

お友達を経由してこちらで参考にさせていただきました。
大変参考になりました。どうもありがとうございます。
感謝です。

http://sa-kura.babyblue.jp/sakurablog/archives/cat_5_mt.php

このブログ記事について

このページは、松永英明が2003年10月 2日 06:59に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、Movable Typeをご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「女子十二楽坊は米国に「照準」を合わせた」です。

次のブログ記事は「歴史ブログ:ピープスの日記」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。