郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。

特に支持政党もないが、今回の選挙って一体何なの?というのがよくわからないので、政治の話に詳しい人に聞いてみた。メッセンジャーでやりとりした内容で、まあわかってる人にはあたりまえの話ばかりかもしれないのだが、何もわからない自分が知りたいことを聞いてみたのがこのやりとりである。

以下、◇が政治経済音痴の松永(聞き手)、●が政治に詳しい友人の発言である。

  • 郵貯の運用における無駄づかいには確かに改革が必要
  • 小泉・竹中の二つのウソ
  • 亀井静香の隠してること
  • 民営化で市中銀行がオイシイ思いをする理由
  • 偽りの民営化
  • 小泉の方向は脱福祉化&強権化
  • なぜ小泉は郵政民営化にそこまでこだわるのか
  • じゃあどこに投票すればいいんだよ
  • 政策パッケージ
2005年8月30日21:47| 記事内容分類:政治学| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(66) | トラックバック(31)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

◇ずっと前に話したことがあると思うんだけど、もう一度聞いてみたくて。郵政民営化によって小泉が本当に狙っているのは何なのか。

●そんなのは今更話すほどのことでもないような気がする。郵政民営化の本来のねらいが、郵便サービスじゃなくて、郵貯にあることは、もうかなり知られてると思うよ

◇ふむ。しかし、しずかちゃんとかは郵便サービスの悪化を理由に反対してたりしない?

●それは小泉のねらいとは別の反応でしょ。郵便サービスが悪化するのは、わかってるのに、それをごまかしてる。竹中的な言い方では、財政投融資をやめさせて、税金の無駄遣いとか、借金の減額とかという、いかにもありがたい話に化けてるけどね。

郵貯の運用における無駄づかいには確かに改革が必要

◇で、民営化することで郵貯は何のメリットがあるわけ?←ぜんぜんわかってない

●郵貯は、運用しなければ利息を払えないわけだけど、その運用先を地方の公共事業に限定してきたんで、かなりの無駄遣いが出ている。これを改善する必要はある。この点で、竹中・小泉のいってることは正しいし、この点を否定する人は、民主党だろうと、しずかちゃんだろうといない。

◇ふむ。郵貯の運用方法についての改革の必要自体はあるってことやね

●そう。それと保険がある。郵政三事業というのは、一、郵便、二、貯金、三、保険だから。

小泉・竹中の二つのウソ

●小泉・竹中は嘘を少なくとも二つついていて、一つは、改革の本当の目的が、市中銀行を太らせること、バブル崩壊の後かたづけにあることを黙っていること。これは、あんまりいうと財界からも米国からも嫌われるからね。
 もう一つは、僻地の郵便サービス、金融サービスが、かならずなくなること。

◇二つめの方はこないだテレビでしずかちゃんが協調してたな。ホリエモンとの対談番組で。

●民営化したのに、僻地の郵便局を保つために、税金を投入できるわけない。

◇ホリエモンは「僻地の郵便局も残せる」とかいってたけど、市場原理的に消えるというしずかちゃんの方に説得力があると思った。

●だって、今現在、金融と切り離すと、赤字なんだもん。

亀井静香の隠してること

●まぁ、しずかちゃん側は、特定郵便局局長会だかなんだかの、選挙支援をあてにしてるということを隠してるけどね。

◇例の「世襲公務員」ってやつ?

●それだね。

特定郵便局:辛坊治郎コラムより

 そもそも郵便局には三種類ある。普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局だ。いわゆる本局と呼ばれる大きな郵便局が普通郵便局、その数およそ全国に1300局、これは全郵便局の20分の1に過ぎない。それじゃあ残りはというと、そのほとんどが特定郵便局、その数実に18916局(2000年度末)、実は“街の郵便屋さん”の大多数は、このカテゴリーの郵便局だ。普通郵便局と、特定郵便局の違いは何か?これはなかなか難しい。特定郵便局を一言で定義するなら、局長が、“特定郵便局長”という肩書きの国家公務員である郵便局ということになる。

……

 1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、局長に家賃を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
 2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
 3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
 4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
 5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、公務員なので収入が減ることはない

※コメント欄にてTOMさんより「特定局長の渡し切りはなくなった。最近では官選の特定局長も増えている」との指摘あり。8/31 22:00追記

◇あれってどうなの?「公務員が世襲」ってことで単純に反発してる人が多いみたいだけど。(※「はてなブックマーク - 特定郵便局って何?:辛坊治郎のコラム」のコメント欄など)

●特定郵便局というのは、かつては持ち出しだったために、地方の名士がなったらしい。一種の名誉職だったんだね。

◇なるほど

●その思い出が忘れられないのと、急な地位の変更に抵抗するのは、国立大学の教員と同じだよ。

◇で、そういう人たちの存在ってのはどうなの? メリット、デメリットとしては。

●僻地では欠かせない。

◇だろうね

●東京に郵便局はいらないけどね。

◇確かに。コンビニで用が済む。

●国際郵便も、国内郵便も、まったく民間でいけるでしよ。

◇だから僻地の小さな郵便局の存続というのが問題になるわけやね。

●うん。福祉政策の一つだね。

◇なるほどね。すべて市場原理なら僻地は当然真っ先に切り捨てるのが当然だろうし。

民営化で市中銀行がオイシイ思いをする理由

◇で、ちょっと話は戻るけど。というか、根本的な話。郵貯や保険を民営化したら、なんで市中銀行がおいしくなるわけ?

●かつて、郵貯って「出し入れ24時間手数料なし」だったんだよ。そこに手数料がつくようになる。それから、郵貯の定期ってべらぼうに利息が高かったじゃない。あれって、さっきの融資先が決まってたから、税金でけつもちしてたんで可能だったわけだけど、それももうなくなってる。そうしたら、郵貯に入れてる理由なくなるよね。現時点では、日本の預貯金の半分近くが郵貯なはずだよ。

解決が急がれる郵便貯金問題:全国銀行協会-ZENGINKYO-より

郵便貯金が、どのくらいの規模かというと、その残高は約250兆円(平成13年3月末)で個人預貯金の約4割を占めています。都市銀行の個人預金残高(平成12年9月末約110兆円)の約2.3倍、国内に本支店のある銀行の個人預金残高の合計約290兆円とほぼ同程度となっています。

国際的に見てもここまで巨大な規模の「国営銀行」が存在することは極めて特異な状況です。

◇それが市中銀行に流れていく。

●流れる。少なくとも、競争できるようになる。

◇つまり、政府のバックアップのある「銀行の強力すぎるライバル」が、同じ土俵に降りてきて、そのカネがばらまかれることになる。

●そう。

偽りの民営化

◇それで、郵便事業をまかなえるだけの体力は残るの? というか、残らないから僻地郵便局切り捨てなのか?

●残らないというのが、反対派の意見だね。でも、問題はそこにはない。今まで作り上げてきたインフラをどうするつもりなのか、というのが問題。

◇今回の件でインフラというと具体的に何?

●え、だってATM網があるし、あと、郵便局。特定郵便局じゃなくて、いわゆる本局って、どこの町でも、一番の一等地にあるよね。あれ、誰の財産になるんだろう? 税金でまかなったものを、勝手に民間にくれてやって、それで何も文句を言わない。この国の国民は優しいと思うよ。

◇開拓使払い下げ(´ー`)y-~~

●国鉄のときも、NTTのときも、国立大学のときも。そのうえ、赤字分は、税金でまかなってやるんだぜ!! こんなでたらめな民営化なんてあるかよ!! 民営化に反対なわけではないけど。

◇確かに、赤字分まかなってると民営化という文字には合わないね。国が関与しないから「民」営なわけでしょ?

●本当はね。

finalventの日記 - ホゲとネタより(8/31 22:00引用)

 郵便事業については、ユニバーサルサービスを政府が保証するために1/3の株を保持して筆頭に立つわけで、事実上国営。つまり、その損は国が責任を持つ(窓口は他から捻出)。その他、整理対象の局があるとすればはむしろ都市圏(ユニバーサルサービス維持のために僻地こそ整理できない)。

 こんな感じ⇒郵便局 near 永田町 - Google ローカル

 ほか、旧勘定などのごちゃごちゃは、要するに何なのというまとめは、あまり簡単にいうとやばそう。ま、市中に出るのは新勘定の推定35兆円のほう。

小泉の方向は脱福祉化&強権化

●小泉が支持されてるのは、旧来の利権構造、田中派的なものに対する反感なんだろうけど、だったら、国民の側に、「本当の競争社会に対する心構えはあるんですか?」と聞きたい。ないなら、もう少し、ソフト・ランディングを考えるべきでしょ。国民の側の選択として。それをしない国民が馬鹿なのだけど、それがデモクラシーというものだから、オレはあきらめた。

◇しかし、小泉は今までの利権的なやり方と違うとはいえ、本当の競争社会にもっていこうとしてるんだろうか? 別の形で、別の所を保護しようとしてるんじゃないかと

●競争社会というよりは、強者に優しい社会だね。天下り禁止を、経済同友会が言い出したら、速攻で、経団連奥田が、それはいかがなものか、という社会。

◇既得権益をどうスライドさせるかという感じ?

●地方と、中小の切り捨てという感じがするけどね。今回の反対派に対する刺客候補も、選挙区をあんなに簡単に変えられるのは、地方の生の生活を無視してるからでしょ

◇中央集権化?

●集権化は昔からだから、なんだろうなぁ。脱福祉化と、強権化、かなぁ。

◇それが反対派の「小泉独裁政治」という表現につながるのかな

●うん。でも、大仁田とか、今回の刺客たちとか、小泉や安部は、誰に政策をつくらせるつもりなんだろう。政治家は政策なんてわかんなくていいというのか、そのわりには、官僚も信用していないし、要するに、自分たちの周辺の私的なサークルでってことだろうけど。そのこと自体に、オレは反対しないけど、問題は、政治家、官僚、学者を含めて、まず第一に人数が少ない上に、さらに優秀な人間はもっと少なくて、国の基本方向が決まってないのに、どうやって誰が責任ある政策をつくれると考えているのかが不思議で、たぶん、このことは考えてない。将来が見えない。

◇改革、改革というけど、改革の中身がわかりづらいというのはずっとあったね。

なぜ小泉は郵政民営化にそこまでこだわるのか

◇あと、どうしてもわからないのが、小泉はなぜ「郵政民営化がすべての改革の始まりであり、郵政民営化なくして改革は何もありえない」とまで重視しているのか。

●自分が思いつきで、昔いったから。

◇(;´Д`)

●かれは目立とうとして何かいおうとする。田中派からたたかれそうになったときに、なんとなく改革派みたいに見えるところを探して、言い出したんだと思うよ。それをずっと昔からいってる。

◇ずっと言ってるのはいいのだが、「郵政民営化が土台またはきっかけとなって、他のもろもろの改革ができる」「郵政民営化なくして改革なし」みたいな印象づけがあるでしょ。

●小泉が作り出してる雰囲気ね。

◇うん。じゃあ郵政民営化はどのように他の改革の土台となるのか、という説明がない、というかわからない。

●だって、関係ないもん。たぶん、考えてないよ。

◇えー。

●例えば、官僚組織のなかでは郵政省は小さかった。今では、総務省に統合されている一部局にすぎない。「そんな小さな組織の抵抗も跳ね返せないで、官僚組織の改革ができるか!!」という啖呵はきれるかもしれないけど、それは後づけだよ。だったら、年金とか健保とかをやれ!!と言いたい。

◇具体的にどういう改革を進めるということよりも、いかに自分が力を振るえるかということなのか?

●小泉は自民党総裁三期目をやるつもりはないよ。つまり、彼にできるのはせいぜいがあと二年。この二年で、何か成果を残したい。どうせ残すなら、昔から言ってる、郵政で残したい、そうしたらかっこいいから。これが彼の発想。

◇うへえ。

●その先は考えてない。キッパリ。

◇じゃあ、小泉路線で改革改革とやっていった末にどういう社会ができあがるのか、というヴィジョンなんてまるでないってこと?

●ないよ。

じゃあどこに投票すればいいんだよ

◇でも、一方で民営反対派の自民議員にも、民主党にも、小泉案にかわる対案を出せてないような気がするのだけど。というか今回の解散自体が自民党内のお家騒動にみんな巻き込まれたような感じで。じゃあどこに投票する?となったときに決め手が見つからない。

●そうだね。
 一つは、自民党は、小泉でも、自民党であること、つまり、今までの、ごったにのなぁなぁのなんとなく日本であること。それを支持するか、
 もう少し、はっきりした何となく日本を支持するなら、民主党
 もっと旧来の利権を支持するなら、しずか党、もっとなら、大地、
 もっと過激に革命を求めるなら、共産、
 わあわあわめくのが好きなら、社民
 池田先生が好きなら、公明
 ということで。

◇今の日本共産党に革命ってありえる? というか、どこにいれてもなぁなぁの日本は続くって感じかね。

政策パッケージ

●本気で考えるなら、天皇制に対する態度で決めるべきだけど、そこは問題にならないでしょ。

◇今の時代、そこはメインの争点にはならんでしょ。

●じゃ、少子化対策は、とか、移民対策は、とか、年金は、消費税は、教育費は、といくらでもパッケージにできる問題はあるよ。

◇政党に対してじゃなくて、個々の政策に対して個々に投票できるといいんだけどなあ。

●政策は取引されるから、パッケージで選ぶのが現実的。

◇実現してほしい政策のためには、他のものには目をつぶれ、と?

●いや、一つの政策に自分の考えがあるなら、他の政策に関しても、だいたい同じパッケージに入ってくるはずだよ。今は、郵政とか特定の話題に目を奪われていて、パッケージ全体の方向性を考えてない人が多い気がする。

◇政党を判断するのに、多くの人がパッケージ全体の方向性を見てないというのはそのとおりだと思うけど、でも、たとえば自衛隊問題と年金問題だと選択肢が分裂したりしかねなくない?

●いや、税金の使い道の問題だから、自衛隊強化は、年金の減額に当然結びつく。

◇うーん。自分としては、この政党のパッケージがピッタリ合うというのがないけどねえ。部分的には賛同できても。

●それは、政治家が馬鹿だからな。どこが馬鹿なのかというと、世論へのスリより方が馬鹿。本当は、大胆に主張すべきところと、本当はどうでもいいところを、はき違えてる気がする。

◇確かに。

●だから、現状に不満がある人たちは、
 第一に、必ず投票すること、
 第二に、現状に不満があるんだから、前職・元職には投票しないこと。
これでいけばいいのに。政策なんか無視して。

◇それはわかりやすいな

●誰でも同じだよ。

◇で、小泉政策パッケージの方向性は、全体まとめて見ると、どういう方向に向かってるのかな。

●「バブルで失敗した銀行を助けよう」

◇わかりやすい。なんかわかったような気がする(´ー`)ノ

●前向きの政権に見えて、実は、きわめて後ろ向きの政権だったのね。で、成功したんだよ。銀行は立ち直った。すばらしい。

◇で、もう一息立ち直らせるために郵政事業を切り捨てるかどうか、というところにきてるのか。

●いや、もういらないでしょ。ただ、一度口にしちゃったからね。

◇なるほどね。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2005年8月30日21:47| 記事内容分類:政治学| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(66) | トラックバック(31)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(31)

郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 続きを読む

今回の選挙の最大テーマは、郵政民営化のあり方である。 これに対して、民主党は今一歩その立場を明確にできない。 続きを読む

某所に貼られたリンク先を見てみた。 郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 じゃあどこに投票すればいいんだよ ◇でも、一方で民営反対派の自民議員に... 続きを読む

一つは、自民党は、小泉でも、自民党であること、つまり、今までの、ごったにのなぁなぁのなんとなく日本であること。それを支持するか、  もう少し、はっきりした何となく日本... 続きを読む

大西 宏のマーケティング・エッセンス - 郵貯・簡保の340兆円はいずこに (2005年8月31日 16:08)

郵貯・簡保のお金を「官から民へ」というのは、なるほどと思わせますが、ほんとうに額面通りに受け取っていいものかとまどいを感じます。言っておきますが、経済の専門家ではないの... 続きを読む

郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 [絵文録ことのは]2005/08/30 ちょっと話題になってるエントリーだが、内容と関係ないところで少し気になったので。 ... 続きを読む

郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 うーん どこに投票すればいいんだろう。 ますますわからん。。 ところで「新聞」ってカテゴリー名やめました... 続きを読む

◆郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。@ことのはさま Finalvent先生は「いろいろ間違っていると思うが…。… 続きを読む

前にも解散後すぐにこーゆうのをエントリアップした 解散したわけだが ここらでおいらのスタンスを書いておくことにするけれど 基本的には郵政民有化には賛成であるしさらに透明化... 続きを読む

■郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 ワタクシ、今までどうしようもない事情が無い限りは、しっかり投票に行っています。一票くらいじゃ何も変わらな... 続きを読む

ある大学院生の日記 - 軽くさわってみる (2005年9月 1日 00:08)

絵文禄ことのは、郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。 だ 続きを読む

やまざきの「あせらず、くさらず、一歩づつ」 - 再び、郵政民営化の話 (2005年9月 1日 00:45)

この文章を読んでいたら、なんかいろいろ言いたくなってきた。 「郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた」 http://kotonoha.main.jp/2005/08/30yusei-mineika.html この「●... 続きを読む

「絵文録ことのは」さんより。 「じゃあどこに投票すればいいんだよ」のくだりとか、 「あぁ、やっぱり」かな感じで萎え萎えッス。(’A`) >郵政民営化って要するに何なの?と政治... 続きを読む

思いつき、想いつき。 - 揚げ足を、取る。 (2005年9月 1日 22:22)

わーわーゆーとりますけれども選挙。 続きを読む

郵政民営化って要するに何なの? もう何がいい悪いのか分からなくなってた民営化、聞く耳もなかったのですが、ホリエモン、しずかちゃんとドラえもん祭りのようになっている最近の... 続きを読む

郵政問題は確かにわかりにくい。だから、書いてあるところにトラックバックしてみる。 [http://kotonoha.main.jp/2005/08/30yusei-mineika.html 郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞... 続きを読む

ネットの世界では「政治」「宗教」「野球」の話はタブーとされておりますが、最近、政治関係のブログや記事がよく出てるような気がします。時代は変わりつつあるということでしょう... 続きを読む

絵文録ことのはさんに郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。という記事があった。 長くなりそうなので、トラックバックしてみる・・・。 ながいです(w 続きを読む

小泉改革の矛盾については、多くの経済学者が今なお多く批判しているが「ガツチリマンデー」でもおなじみの森永卓郎氏は早くからその小泉改革の矛盾を指摘していた。それを紹介した... 続きを読む

数日前に松永メソッドが発動されたようですが、エントリー記事の政策パッケージ(http://www.kotono8.com/2005/08/30yusei-mineika.html#m_p9)の政治に詳しい人のこの発言と言うのは全く根拠がなく、... 続きを読む

大変参考になりました。 トラックバックさせて頂きました。 選挙戦、後半で触れています。 続きを読む

昨日に続いてネット上で評判の高い郵政民営化関連のエントリを取り上げます。本日は「郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。」(@絵文録ことのは8/30付)で... 続きを読む

http://www.kotono8.com/2005/08/30yusei-mineika.html あーナルホド、分かった。いや、分かった気になった。 この二年で、何か成果を残したい。どうせ残すなら、昔から言ってる、郵政で残したい、... 続きを読む

mixiでも政治ネタは活発。 総選挙も近いということもありますが、mixiでも政... 続きを読む

1-B (ichibii) - 選挙の話題 (2005年9月 4日 23:36)

←この人も出馬でしたよね。 あ、本音が胸にでちゃってますよ。 選挙となって思い出す有名人といえば『2人』いますね。 もちろん誰だか分かりますよね。 一人目は... 続きを読む

モーグルとカバとパウダーの日記 - 先生に聞く、という形の表現方法について。「先生と生徒メソッド」 のエントリーと、コメントに関することの続きです。 郵政民営化って要するに... 続きを読む

いまや外国資本の走狗と化した小泉暴走政権の恐怖政治にピリオドを打ち,日本国民の血と汗の結晶である貴重な個人金融資産の大部を占める郵貯・簡保資金を国民経済における信用創造... 続きを読む

郵政民営化って要するに何なの?と政治に詳しい人に聞いてみた。   面白いと思いま... 続きを読む

さて、衆院総選挙の投票日が明後日に迫ってきたわけだが、ここでもう一度この選挙のポイントを確認しておこうと思う。 思うに、この選挙はどこまでいっても「郵政民営化」を中心... 続きを読む

新保守主義/IMF離れ、そしてIMFの反撃 新保守主義(新自由主義)改革は、国を救えるか、と 続きを読む

「明日は衆議院選挙の投票日です。 有権者の皆さんは、明日は必ず投票に行きましょう。 小泉政権に対して、国民がどのような審判を下すのか。 未成年の皆さんも、選挙の動向に注目し... 続きを読む

コメント(66)

>もう少し、はっきりした何となく日本を支持するなら、民主党

これの根拠は?

特定局長の渡し切りはなくなった。最近では官選の特定局長も増えている。

とてもわかりやすくて良かったです。
ただし、
>現状に不満があるんだから、前職・元職には投票しないこと。これでいけばいいのに。政策なんか無視して

 これは、いかがなものか?
 悪いものを避けて、もっと悪いものを選択してしまう可能性があります。やはり、よく考えて選ぶべきではないでしょうか。

自民はごった煮ですが民主はもっと酷いことになってると思いますが…

この●の人、本当に詳しい人?民主の郵政に対する考え方にまったく触れてない気がするのだけど、そこが気になる

>もっと過激に革命を求めるなら、共産、

もっと過激に革命を求めるなら、民主でしょ。
主権の委譲や外国人参政権など革命的政策がいっぱいです。

>●いや、税金の使い道の問題だから、自衛隊強化は、年金の減額に当然結びつく。

結びつきません。
年金の赤字は株等の含み損です。景気が回復すれば問題ありません。
ていうか、最近の景気回復で含み損は消えてるし。

う~ん、「政治に詳しい友人」と言いながら、そうはあまり見えないところが……
わかりやすくするためかもしれないけど、各主張の部分で「どうしてそういう結論が導き出せるか」がオミットされてるせい。
むしろ答え手側の先入観交じりの予断の脊髄反射的問答、といった印象を受ける。
最後にそれまで微塵も話が出てなかった「政策パッケージ」の話になるところは脈絡がなさすぎて自分の意見を主張したいだけのように受け取れてしまう。

民主党も民営化賛成です。ぜひ共産党か社民党にお願いします。

松永さんのブログはいつも参考にさせて頂いていますが、今回ばかりはちょっと間違った方向に世論が誘導されるのが怖いです。
ぜひこの方のページも読んでください。
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20050830

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334012914/ref=pd_sim_dp_2/249-3550118-1221920 「思いつきで昔言った」これだけのことで本を書くのは大変ですよ。
昔は民主党若手議員と郵政民営化についての勉強会開いていたとも聞きます。

いやはや、友人は選びましょう。

小泉さんはバブル崩壊前から郵政民営化論者でしたよ。大蔵族でもあるし、本人の言うとおり財政再建が主眼であると考えた方が素直では?
それに、お友達の言う「銀行の救済」というのは、単に「民間と同じ条件で競争させる」ってだけのことですね。これは小泉が再三再四言っていることです。ウソと決め付けるのは印象操作では?
お友達は、本当に政治に詳しいのでしょうか? ただの民主党支持者のように思えますが・・・。民主党の政策にまったく触れず、結論だけ「もう少し、はっきりした何となく日本を支持するなら、民主党」ですし・・・。お友達の言うことだからといって、鵜呑みにしないほうが良いですよ。

どこかで聞いたことあるとおもったらクラナド騒動の方でしたか。つまらないロジックこねてないで粛々と「民主支持」とだけ訴えればいいじゃないですか。

ひとつだけフォローすれば「もう少し、はっきりした何となく日本」ってのは「もう少しだけ(なぁなぁな)なんとなく(であることが)はっきりしている日本」という意味だと思います。
少なくとも民主党の行動を見ていると、自民以上に妥協の産物としか思えませんから……
でも、この郵政民営化に関する意見については松永さん(のお友達)と意見を異にするという事実には変わりありませんが。

読みやすく突っ込みやすいですね。
やっぱりブログはこうでなくちゃ。

断言的な論理の展開が「クニミツの政」の如しで面白かったです。
ところで結局どこに投票すれば良いすか?

> 現状に不満があるんだから、前職・元職には投票しないこと。これでいけばいいのに。政策なんか無視して

基本的にはその通りだと思います。
ただし正確には候補者ではなく政党を対象にしないと。日本は政党政治ですから。

それらを踏まえて政党の選択をまとめるとこうなるのではないでしょうか。
・抵抗勢力を切り捨てた自民を支持するか
・抵抗勢力を支持するか
・政権交代を望むか
・それとも個別に支持する政党があるか

ちなみに「政権交代待望派」でも今回は悩んでる人が多いようです。
週刊メールジャーナル(http://www.mail-journal.com/)の8月31日号ではその悩む様が紹介されていました。

過疎地の郵便局が無くなるなんて事は無い。
世の中は需要と供給で成り立っています。過疎地で郵便局がなくなって困るところ=需要がある。って事です。
地域にある唯一の金融機関をわざわざ撤退させるなんて経営者いませんよ。
郵便事業なら切手の自販機とポストで十分だしコンビニで郵便物送れるし問題なし。
赤字でどうしようもないって事なら郵便局減らす前に、はぶける無駄はかなりあると思います。
税金で支えてもらってる現状でそういったスリム化は進まないし民営化すべきだと思いますけどね。
国鉄民営化なんて、大赤字になってから民営化したから税金がかなり投入された訳で
郵便事業なんかメールやFAXが幅を利かせていく時代なんだし、いずれ赤字に落ち込むのは間違いなし。手遅れになって国鉄の二の舞は勘弁して欲しいね。

ここまでのところの重複のコメントを削除しました。以下、コメント。

 事実関係が正しくない、という部分があれば、淡々と指摘してください。コメント欄のTOMさんやfinalventの人からの指摘は本文中に追記として入れました。

 解釈やとらえ方、評価について違う意見がある場合は、淡々とそれを書いてもらえればいいし、あるいはブログでトラックバックしてもらってもいいです。政治音痴でもこれならわかるだろ、というようなわかりやすい記事で、しかも説得力があり、納得できれば、その意見を受け入れることになると思います。
 ただし、解釈やとらえ方や評価というものは、正邪や善悪ではなく、好き嫌いというか「選択」の問題だと考えますので、「誤った世論誘導」といった表現には違和感を感じています。というか、こんな記事一つで世論を誘導できるんですか? 実際、反論なんかも多く寄せられているわけだし。

この記事を読む人は、コメント欄や「はてなブックマーク」でのコメントなども含めて目を通し、自分の頭で情報を取捨選択して、自分の選択をどうするか考えるべきです。

 まともな読解力のある人であれば、
・松永はすべての政党に共感をもっていない。むしろ日本の政党に失望/絶望している。
・「●」の人の意見を正しいとも思っていない。特に政策パッケージという考え方には違和感を覚えている
 ということは最低限わかってくださっているものと思います。というか、このエントリーがなぜ「民主党支持」と読めるのか、理解できません。私は今回の選挙で民主党に投票するつもりはまるでありませんし、記事の中でも「民主党は対案を出せていない」と明言しています。民主党案についての話がないのは、私がそもそも聞かなかったからで、聞く価値さえもないと思ったからです。もしあるという民主党支持の人がいたら突っ込んでください。

ちなみに、都議会議員選挙では、自民にも公明にも民主にも共産にも社民にも投票していません。今回の選挙でも、現時点では上記の政党に共感を持っていません。

まあ、今回の選挙では、もし自分の選挙区に鈴木宗男が出ていたら投票する気になっていたかもしれません。これは、親米派一色の日本の政界に親露派だって必要だろうというだけの意味で、でも、だからといって自分は親露派というわけではありません。しかし、選挙区が違うので鈴木宗男には投票できませんし、郵政民営化とも全然関係ない話になってしまいますしね。

「間違った方向に世論が誘導される」と書いたのは、確かに言い過ぎだったかもしれません。また自分でどこが間違っていると書かなかったのは卑怯であったとも思います。
ただ、エントリーの書き出しを「●が政治に詳しい友人の発言」と始められたのは、あたかもそれが正論であるかのような誤解を招く様に思えたのです。また、松永さんのブログは大勢の方が毎日見ておられますので、影響力は他のブログの比ではないと思うからです。
整理、追記されたあとのエントリーを読み返したところ、当初感じた違和感はかなり薄まった様に思いました。

もし郵便局が無くなって困る所は郵便局は無くならない。
過疎地に宅配便の集配場はある。
小泉氏は本当に良く考えている。彼の発言は一貫している。

政治に対してあまりに無知であきれる。

なんつーか、民営化が正義であって、ちょっと違うこというと、人格すら否定されるような世界だね。宗教法人「郵政民営化」でつか?
あと、過疎地にコンビニがあるとか思ってる都会育ちのお坊ちゃんは、選挙中は、田舎に疎開でもしててください。
国営では、出来ない!っていいきっちまってる状況自体が改革する気がないことの証拠

失礼とは知りつつも述べてしまいますが、
> まともな読解力のある人であれば、
>・松永はすべての政党に共感をもっていない。むしろ日本の政党に失望/絶望している。
>・「●」の人の意見を正しいとも思っていない。特に政策パッケージという考え方には違和感を覚えている
> ということは最低限わかってくださっているものと思います。

を読んで「なんだ、釣りか」と思ってしまいました。「民主党支持」とは必ずしも思いませんでしたが、少なくとも上記の引用部分は「自明」ではありません。
釣りでないとしても、「●」の人の意見を自分の意見と一致してないと今更に公言し、さらにそれに対する自分の見解を述べてない時点で内容に対しコメントする気力がうせてしまいます。
話題に出された点に関する意見を集めたいのならば、もう少しご自分の立場も表明した上で、誠実に行うべきでしょう。

>少なくとも上記の引用部分は「自明」ではありません
何いってんの?
本文に最初から書いてあるじゃん
自分の読解力のなさを棚に上げるのも
いい加減にしな

●さんは単純に自民嫌いに見えますね。その割には何か思い付くわけでもなく、という印象を受けます。議論して一番つまらないタイプと見た。

個人的な意見としては、民を労働者のみと決めつけて、政策が組合に振り回されているところに比べれば自民はナンボかましだと思っています。

政治に余り興味がないようですが、もったいないですね。
今丁度面白いのに。

赤目さんに近い印象を持ちました。
なるほど、松永さんは直接は「民主党支持」とは言っていませんが、●の人の意見を見て、多くの人が「民主党よりな意見だ」と感じたのではありませんか?
たぶん、自民案については詳しく検討している割には、民主案は多くを語らずに、最終的に「もう少しはっきりした」と好意的に受け取れる評価をしているからだと思いますが。

小泉郵政民営化の嘘を語るなら、民主案の嘘も語らなければ平等とはいえないでしょう。
「市中銀行を太らせる」という表現も悪意に満ちていますね。自由金融市場を活性化させる、と書いては小泉側の肩を持ちすぎですか?
こういう人を「詳しい人」という権威として紹介していれば、松永さんご本人も「民主党支持なのではないか」と疑われても仕方ないのではありませんか?

なんにせよ、qweさんの意見は負け惜しみの逆切れにしか読めませんね。
なるほど、田舎にはコンビニは無いでしょう。しかし自宅まで荷物を受け取りに来てくれる宅配サービスは十分可能ですよね?
もちろん費用は高くつくでしょうが、逆に今までは都市部が重要性の薄い郵便局を維持するという形で、その費用を肩代わりしていたわけです。
なるほど、弱者救済の考えでもう少し支援が欲しいと言う意見もあるかもしれません。それでも、数ある運輸業の中で郵便のみ保護する必然性はないでしょう?
クロネコヤマトでも日通でも、過疎部の自宅集配サービスには補助を出す、とすれば良いではありませんか。

当初はむしろしずかちゃん支持と思われないかと思ってたんですが(少なくともホリエモンよりは説得力があると明記してるわけだし)。

政治ってのは、「だれに利益をもたらすか」の利益集団の駆け引きですよね、結局。小泉は銀行、亀井は今回は特定郵便局とか、共産党だって「住民の利益」といってる点では、誘導先が違うだけで自民とそっくりだなと思ってました。組合の声を聞くというのも、組合支持層への利益誘導でしょ。
だから、銀行を太らせるというのであれば、銀行関係者は大歓迎じゃないですか?
年金などがサラリーマンなどに不利になるという話であっても、それが自営業者に有利になるというなら、自分のようなフリーの人間は支持しますよね(どの政党の発言であろうと)。結局、そのレベルの話でしょ?
だから、最終的には「自分に一番利益をもってきてくれる政党」に投票するわけですよね。まあそれ以外の理念なんかもあるだろうけど。
ただ、自分としてはそういう利益だけではなく、政策全般的に見たときに今の日本の政党のなかで共感できるものが何一つないので、むしろ政党政治拒絶派といったほうがいいかもしれません。

それは、政治に興味がないというのとは違うと思います。現代日本政党政治への絶望感というんですかね。

民主党へのツッコミは改めて聞いてみたいと思っています。●の人も時間的都合が合えば応じてくれると思いますので。

>>事実関係が正しくない、という部分があれば、淡々と指摘してください。

>親米派一色の日本の政界に

この認識は正しくないと思います。

>「そんな小さな組織の抵抗も跳ね返せないで、官僚組織の改革ができるか!!」という啖呵はきれるかもしれないけど、それは後づけだよ。だったら、年金とか健保とかをやれ!!と言いたい。

この解釈は自民党に対しての悪意が見受けられます。
郵政法案に関しては衆院で通過し、参院で僅差で否決されました。仮に可決していれば、次の問題に全力で取り組めたでしょう。
たいした問題ではないと言いながら、数十時間の審議を無駄にし、国政に1ヶ月の穴をあけた責任は果たして小泉の責任でしょうか。
いまの民主党の主張を聞いていると、郵便の公社維持という以外、ほとんど郵政民営化の自民と違いが無い。
だったら社会党譲りの審議拒否なんかせずに、対案を出して落とし所を探すべきでしょう。

何が汚いって「政治に詳しい友人」とやらをでっち上げて自分は責任を回避しつつ
「なるほど」「確かに」と莫迦のふりをしながら誘導。
>もう少し、はっきりした何となく日本を支持するなら、民主党
爆笑させてもらいました。もう少し練ったらどうですか?

>親米派一色の日本の政界に親露派だって必要だろうというだけの意味で

これは私も前提が正しくないと思います。現在、冷戦時代ではないのだから親米か親露かという二軸対立の構造ではない。本来エネルギー政策の必要上、ロシアとの関係も進展させなければならないが、残念ながらそういった考えを大々的にアピールしている党はほとんどないのが現状、と捉えています。
実際のところ親米と親中ですら二軸対立ではないのですが、中国を重視しなければならないから米国と手を切れ、という一部の乱暴な主張に引っ張られて「新米か親中か」という話に持ち込まれているところがあります。
結局は本来それぞれの国との国交をどう調整するかという、それだけの話のはずなのですが。

やはり私も全体を何度読み返しても民主党支持の意見なんだな、と思いました。民主党支持(郵政民営化自体には反対ではないが、それを大きく言うとどうしても自民支持っぽくなるからこのような対談にしたのかな?)なら「政治に詳しい友人」に代弁させずに、どうどうと意見を言えばいいのに。とりあえず、民営化に関してはこのような意見もあるよというリンクを張っておきます。

「過疎地の郵便局が無くなる」という脅しに騙されるな!(Irregular Expression)
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508231302.html

初めて来ました。
今回の件については、松永さんは「郵政民営化の是非は問題にしていない」、つまり「どっちでもいい」と仰っているように読めました。違ってたらごめんなさい。
ただ、「民営化したら、こういう事態もありうるよ」という意見を紹介(もしくは表明)されてはいますが。それで、民主支持と決め付けることはできないのではないかと。
本筋から逸れますが、私は今回の選挙で、小泉さん・自民・公明の方々が「今回は郵政民営化の是非を問う選挙だ」仰るたびに、「じゃあ、郵政の片が付いたら、別の争点でもう一回解散するのか」と、突っ込みたくなります。
いや、ほんとにそれをやってくれるなら、自民党に入れるんだけど。悩むところです。

普通の日本人で、民主党がどんな政党であるか理解していれば、民主に票を入れるなんて論外であると、誰もが気づくはずなのだが・・・

これが民主支持と言われるのがやっぱり理解できません。俺は頭悪いんでしょうか?
とりあえず自分の中では現時点で、
崖っぷち造反組>このブログにも刺客?(笑)の小泉自民>意味不明寄せ集め民主>大衆のふり利権集団共産・夢見る社民・国立戒壇公明
ってイメージはありますけどね。でも、造反組も自分にとっての合格点にはほど遠い。上記は、100点満点の中の10点以下で格付けすれば、という点数です。
まあ、少なくとも比例区で「民主党」と書くつもりは毛頭ありません。って明言しておいたらいいですかね。もっとも、もう少し小沢一郎が元気だったら入れたかもしれないですが。

あと、親露派以外に親中派マキコもOKです。要するにいろんな国と親しもうという人がいろいろいる方が健全だろうというだけの話で、それが親露派もいた方がいいというのが「米ソ冷戦」みたいな話に化けるのか、やっぱり理解できません。政治関係の話では憶測メソッドが大活躍するんでしょうか。

というか、松永は民主党支持、と印象づけして何かメリットあるんでしょうか。「こんなバカが民主支持」という宣伝?wwwwwwwwwww

>wwwwwwwwwww

おーい。。

似たような意見が多く、また中傷に近いものもあるので苛められているように受け止められているかもしれませんね。
わたしの印象としては、直截的な民主支持というよりは、特に自民案に対して批判的なエントリであると感じたので、(現在のほぼ二大政党制である現状を鑑みて) 民主支持よりに受け止められるかもしれない、と書きました。
たぶん、同じように思った方が多かったのだと予想します。

わたし自身は、No38のご意見でおおむね納得しております。
●の人の追加のご意見に期待しています。
口の悪いコメントは、スルーなさって良いと思います。

strange 2005/06/29より 
しばさんが友人の松永氏をこう評している。
 
>というか、この人の一番タチが悪いところは、エントリーによっては本当にメディアリテラシーみたいなもんが必要なところ。何だかちゃんとした文体だし、読んでる人があまり知らないような資料を何やら引っ張り出してくるしで、すごくもっともらしいので中身を読まなくても騙されてしまう人は騙されてしまう。もちろん内容によってはそのカウンター的反応も起きるわけで、素直に激高してしまう人がいるのだな。それもある意味、そのもっともらしさに騙されて反応してしまうわけで。
>しかも書いていることの大半を占める部分とは違うところに意図があったり、隙を見せて他人を煽りつつも予防線を張りまくってたりするので、あおり入門ブロガーは気をつけてください。ひっかけ多いので。

現在の郵貯残高が250兆円、民営化すれば全て市中に出回るようなことを、政府は意図的に流すが、既に大半を国債買い入れに回していて民営化後に使える郵貯銀行の残高は約35兆円。しかも政策により、安定的な運用を
義務づけられるから、また国債を買うことになる。これでは郵便貯金の金が「官から民へ」ではなく「官から再び官へ」で、民に金が回ることはない。

No.38
>最終的には「自分に一番利益をもってきてくれる政党」に投票するわけですよね。
そうだな、そんなカンジで有権者がごとごとく馬鹿だからどの政党も腐ってくんだよな。そんなことにいちいち絶望してないで少しでもまともな政治家に投票してくださいな。あなたが国政に関わる気がなくなるのは思う壷ってやつですよ。

> すべて市場原理なら僻地は当然真っ先に切り捨てるのが当然

当然なので、僻地の郵便局存続には税制優遇し、市場原理上切り捨てるより存続した方が利になる様に法整備する。
自民の主張だが「全国の郵便局網を崩さない配置を義務付け、過疎地は省令で現状水準維持を明示する」と言っている。
法整備の内容はともかく、少なくともそう言っている。

「当然」と政治に詳しい人は切り捨てているが、根拠は勿論あるのだろうけど、その議論や考察こそを読みたかった。現状の政党間の主張は、「維持できる」「維持できない」で殆ど水掛け論に近いからだ。

法整備の内容について考察を述べ不備を指摘してからそう主張して欲しかったし、管理人さんにはその点を聞き出して書いて欲しかった。

> 民営化で市中銀行がオイシイ思いをする

政府のバックアップのある「銀行の強力すぎるライバル」が、同じ土俵に降りてきて、結果、民間銀行が潤う。少なくとも、競争できるようになる。ここまでの予測は、全く同意見だ。

これを私は『国営の「強力すぎるライバル」の弊害が解消され、市場原理に基づいて好転していく状況』と見て歓迎すべきと思っているが、政治に詳しい人は「市中銀行がオイシイ思いをする」とネガティブに取れる表現している。

政治に詳しい人がどこかに問題があると言うのなら、それは大変参考になるので、聞きたかった。

また民主の主張でも「預金高半減」を打ち出しているが、「銀行の強力すぎるライバル」が同じ土俵に降りてこずにただ規模を縮小するという、もっと明確に市中銀行がオイシイ思いをするという主張だが、「改革の本当の目的が、市中銀行を太らせること」であることに変わりは無い。

「市中銀行を太らせること」の問題点があるなら是非聞きたい。

> あれ、誰の財産になるんだろう?

普通の会社なら株主のものですな。
もしも郵政民営化案では違うのだったら、政治に詳しい人には速攻で指摘して欲しいのですが。。。

> 官僚組織のなかでは郵政省は小さかった。

決して小さくはないと思う。今の公社=元郵政省は、国家公務員28万人を抱える大組織だ。
他に国家公務員は、自衛隊や裁判所関係のなど特別職総勢30万人と、省庁勤務の事務職などの一般行政官総勢20万人、他、だ。全省庁の事務員を合わせた数よりも多い最大の組織だったとすら言える。

歴史はこうだ。
逓信省 ┬→ 電信省 → 電電公社 → NTT
    └→ 郵政省 → 郵政公社 → ?

細かくは郵政省から総務省郵政事業庁へ移り2年間して公社化された。
分割民営化の途上にある為に、今政府内に残っている部分が小さいだけだということが判る。

政治に詳しい人が何をもって小さいと言いたかったのか、知りたい処だ。

●政治に詳しい人が、本当に詳しいかというと、どうも疑問を感じる応答が多い印象だ。
いや、もしかしたら凄い見識がバックにあるのかもしれないが、いや、詳しい人というくらいだから多分そうなのだろうが、少なくともこのエントリーからはそれが感じられない。
管理人さんには、聞き手書き手として、もうちょっと突っ込んでそのバックの見識を引き出すような議論をして、エントリーを書いて貰いたかった。

申し訳ない、少し長く書きすぎました_(_ _)_

>数ある運輸業の中で郵便のみ保護する必然性はないでしょう?

そう、その通り。民営化するのならばその通り。
ただし、その場合は、拠点を日本各地に持つコストを郵政のみが負担する理由がわからん。
JRは、色々廃線できたからいいよね。ただ、廃線された方はたまったもんじゃない。
廃線の代わりのバスも利益にならないから廃止になったりしてますよ。
同じことにならない?

>クロネコヤマトでも日通でも、過疎部の自宅集配サービスには補助を出す、とすれば良い~~

すれば良いのではないでしょうか?
でも、しないのでしょ?するって決まってるの?
私には、そんな基本的なことすら考えずに民営化っていってるだけのような気がする
つーか、国の拠点が過疎地にあるって事が重要なんであって、
郵便事業の狭い話だけされても・・・

>数ある運輸業の中で郵便のみ保護する必然性はないでしょう?

そう、その通り。民営化するのならばその通り。
ただし、その場合は、拠点を日本各地に持つコストを郵政のみが負担する理由がわからん。
JRは、色々廃線できたからいいよね。ただ、廃線された方はたまったもんじゃない。
廃線の代わりのバスも利益にならないから廃止になったりしてますよ。
同じことにならない?

>クロネコヤマトでも日通でも、過疎部の自宅集配サービスには補助を出す、とすれば良い~~

すれば良いのではないでしょうか?
でも、しないのでしょ?するって決まってるの?
私には、そんな基本的なことすら考えずに民営化っていってるだけのような気がする
つーか、国の拠点が過疎地にあるって事が重要なんであって、
郵便事業の狭い話だけされても・・・

氷さんのおっしゃるように、対策はあるようですが。
「でも、しないのでしょ?」と言い切ることと、「国営ではできない」と言い切ること、同じように感じるのですが?

郵便事業の狭い話だけされても?
おかしいですね、民主案でもユニバーサルな保障をするのは郵便事業だけで、郵貯、簡保は「民営化が筋」と党首が言っていたように思いますが?
http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200508290366.html わたしも言い切って見ましょうか。
「どのみち民営化するのでしょう?」

そんな単純に切り捨てず、民営化を規定路線として、やり方を両党で話し合ってもらいたいものです。
国営、公営のまま残すのを基本にするより、「変えること」を前提とした民営化路線を支持します。

スパムトラックバックを整理していて、一個間違えて消してしまったので再掲します。

[No.42] トラックバック:「政治に詳しい人って要するに何なの?とMMRに聞いてみたい。」(九十九式)[2005年09月01日 16:20]
http://type99.net/2005/09/jiji.html

No.49
>これでは郵便貯金の金が「官から民へ」ではなく「官から再び官へ」で、民に金が回ることはない。

預金者が、郵貯を引き出して、他に投資すればすむこと。

とりあえずあれだ、民主党を日本のために支持する人らは、
http://ameblo.jp/worldwalker/entry-10003738208.html これに勿論賛成なんだよな?
それならもうなにも言う事は無い。

>no32
>あと、過疎地にコンビニがあるとか思ってる都会育ちのお坊ちゃんは、選挙中は、田舎に疎開でもしててください。
まあ田舎にはコンビニどころか郵便局も自動販売機もないとこもあるがな。
>●いや、税金の使い道の問題だから、自衛隊強化は、年金の減額に当然結びつく。
はしょりすぎじゃない?

んで、きになったのが特定郵便局って田舎に集中してたっけ?って思ったのでぐぐってみました。
http://www.qyen.org/archives/001377.html ついでにこれも
http://ameblo.jp/warota/entry-10003651836.html

>no32
>あと、過疎地にコンビニがあるとか思ってる都会育ちのお坊ちゃんは、選挙中は、田舎に疎開でもしててください。
まあ田舎にはコンビニどころか郵便局も自動販売機もないとこもあるがな。
>●いや、税金の使い道の問題だから、自衛隊強化は、年金の減額に当然結びつく。
はしょりすぎじゃない?

んで、きになったのが特定郵便局って田舎に集中してたっけ?って思ったのでぐぐってみました。
http://www.qyen.org/archives/001377.html ついでにこれも
http://ameblo.jp/warota/entry-10003651836.html

>no32
>あと、過疎地にコンビニがあるとか思ってる都会育ちのお坊ちゃんは、選挙中は、田舎に疎開でもしててください。
まあ田舎にはコンビニどころか郵便局も自動販売機もないとこもあるがな。
>●いや、税金の使い道の問題だから、自衛隊強化は、年金の減額に当然結びつく。
はしょりすぎじゃない?

んで、きになったのが特定郵便局って田舎に集中してたっけ?って思ったのでぐぐってみました。
http://www.qyen.org/archives/001377.html ついでにこれも
http://ameblo.jp/warota/entry-10003651836.html

すんまへん。2重投稿してしまった。

氷さんのおっしゃっている、法整備の内容って私は、しらんのですよ。
「大丈夫、いいようにするから!」的な口約束?って程度にまでしか発展してないような・・・
その辺教えてよ>政治に詳しい人。

すみまんせん。私は、民主党支持じゃないので、民主党案ってまったくしらん。
民主党の案は、小泉さん以上にまやかしに満ちてるのではないの?いつもと同じで。

でね、私が言っているのは、正しく統廃合し、郵便局の拠点&ネットワークを国として
つかい倒すってことはできないのか?
ってこと。
地方自治体や国が住民サービスのためとかいってサービス拠点を無駄な税金つかって増やしたりしないようにさ。
そうやってトータルに改革しないとまた無駄が増えるだけじゃないかな?って…
統廃合ぐらいまともに出来ない政治力で小泉さんはなにをしようとしているのか?

民営化!まるなげっ。ポイッ!あとは、知らん。俺の責任じゃないし!「民間の会社のしたことですから♪」って感じじゃない。いまのままだと。

民営にするにしても、公社のままにするにしても、話し合いがたりないのでは?
こんぺいとうさんも、話し合いが足りないとおもいません?

自民に入れて、現状の改革のながれを保ったままにし、もうちょっとだけ、まともに先を考えてやっていただくってのが私の希望。

すいません、専門的な用語ばかりでいまいち本意が掴めません。素人視点の意見ということで多めに見てやってください。

郵政民営化って、つまるとこ何を目的にしてるんですか?郵貯の市場開放?
それと、現在の郵政についてどんな問題点があるんですか?民営化によって改善されるんでしょうか。
とにかく「郵政公社」と一口に言っても事業がいくつもあるようで民営化で何がしたいのかわからないんですけど。

このブログ記事について

このページは、松永英明が2005年8月30日 21:47に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、政治学をご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「はじめての入院」です。

次のブログ記事は「bulu るすばん犬ブルの日々」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。