RSSリーダー使ってません。

「ブログ界のひと」みたいに思われている私だが、RSSリーダーというソフトもウェブサービスも実質的に使っていない。

……ということを、土曜日のxbloggers 2005の席上でも話したわけだが、RSSリーダーの話は最近ちょっと盛り上がりつつあるので簡単に書いてみたい。

2005年11月30日02:55| 記事内容分類:ウェブツール| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(2) | トラックバック(2)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

関連記事

xbloggers 2005の席で話した内容

DSCF0607.jpg
写真は26日土曜日、xbloggers 2005が開かれた銀座Duffy's(スタート前に撮影)

質問「IEの次バージョンIE7ではRSSアグリゲーターが組み込まれるという話ですが、このような流れの中、サイトの閲覧の仕方も変わるのでは?」

 増田さんは影響があると思うという回答。それに対して、私は「あまり変わらない」と述べた。記憶に頼って、多少補足しつつまとめると、以下のような趣旨である。

……というのも、今、ほとんどRSSリーダーというものを使っていない。今、サイト閲覧はSleipnir2がメイン、あとFirefoxも使っているが、どちらもRSSリーダー機能がついている。でも、使っていない。単独ソフトとしてのRSSリーダーも、はてなRSSも、結局普段は使っていない。

 じゃあどんな閲覧行動をしているかというと、知り合いやいつもチェックしている人のサイトだったら、はてなアンテナ。サイトで何か更新されていたら、見に行く。そういうサイトの場合は、記事内容にかかわらずどっちみち全部読むのだから、RSSで個々の記事をピックアップする必要もない。((補足。以前は「あめぞう2000」の更新情報取得を使っていたこともあるが、今ははてなアンテナばかり使っている。))

 逆に、記事単位で重要なものを読みたいと思うときは、はてなブックマークやMM/Memoで上位にマークされている記事の中から拾う。RSSだと、自分の登録している狭い範囲のサイトの中から記事をピックアップするわけだが、はてなブックマークだと(偏りはかなりあるけれども)多くの人が注目している記事を、広範囲なサイト群の中から拾ってくれているわけだから、よほど役に立つ。

 もう一つ、世間の動向に関係なく、自分に必要な記事を読みたければ、googleなりテクノラティなりで検索する。

 結局、RSSリーダーの出番はない。もっとも、RSSを利用したサービスやツールはいろいろ出てくるだろうし、RSSの重要性は疑うべくもないが、RSSリーダーそのものを使って閲覧するというのは、自分としてはあまり必要のないことになってしまう。

RSSリーダーを使う人とは?

googlenews だいたいこういうことが、会場で言いたかったことだと理解していただければと思う。

 しかし、PC系出版社の担当編集者の人などは、RSSリーダーが欠かせないという。たとえば、IT系ニュースサイト全部登録しておいて、その中から必要なニュースを読むのには、RSSは便利だというのだ。

 確かに「常に巡回するサイトがある程度の数で決まっていて、しかしそのすべてを読むのではなく、一部の必要な記事だけを拾い読みする」という閲覧行動をとる人には、RSSリーダーは必須なのだろう。ただ、自分のサイト閲覧行動はそのパターンに当てはまっていないので、RSSリーダーというツールが必要ないのだと思う。巡回するサイトはどんな記事でも全部読みたいし、拾い読みなら検索で充分だからだ。

 ニュースといえば、自分はGoogle ニュースをカスタマイズして使っている。Googleニュースは、自分で画面表示を変えて、好きなキーワードでの検索結果をトップページに配置することができる。そこで、「豆乳」「トルクメニスタン」「女子十二楽坊」、さらには中国語の記事から「Twins」「SHE」を含む記事を表示させている。もし、このそれぞれのキーワードの検索結果ごとにRSSが出力されるならばRSSリーダーを使うかもしれないが、逆にいえばこのGoogleニューストップページが自分にとってのRSSリーダーのようなもので、それ以上のものは別に必要なかったりする。

(ちなみに、中国最大級の検索エンジン「百度」ニュースでは、特定のキーワードの検索結果をRSS出力してくれる。一応、はてなRSSにも放り込んであるが、結局RSSでは見に行っていない)

自分のサイトではRSSを吐き出さないと気持ち悪い

 RSSリーダーを使っていないのだが、自分のサイトではRSSを吐き出すようにしている。というか、RSSを出力しない状態は(掲示板を除いて)かなり気持ち悪い。

 また、RSSを利用して、自分のメインページの右半分では更新情報一覧を表示させている。これなんかはセルフRSSリーダー状態といわれればそうなのだが、自分で見に行く必要があってやっているのではなく、松永の書いているものを見てやろうという奇特な読者の方のために用意してある。結局、他の人のためにRSSを出力・利用することは多いが、自分はあまり使っていないという状態だ。

 まあそういうわけで、長々と何が言いたかったかといえば、要するに「RSSリーダーを使う・使わないは、ウェブ利用技能の格差とかそういうんじゃなくて、閲覧行動の違いによるものではないの?」という程度の話なのである。つまり、使えないからじゃなくて、自分には今のところ特に必要がないから使わないということだ。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2005年11月30日02:55| 記事内容分類:ウェブツール| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(2) | トラックバック(2)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(2)

ような気がします。 いや、何の調査もしていなくて、ざっと、いくつかのそういう記事を読んだ印象だけなんですけれど、「RSSリーダー使ってません。 [絵文録こ... 続きを読む

先週立て続けに逝ったセミナー・イベントで、RSSリーダー(とも、RSSアグリゲータともいう)の話題が出ていたので、実際のところ、どれだけ普及しているのだろ... 続きを読む

コメント(2)

トラックバックを受け付けてくれないよ~。こめんとでリンク張っておきます。[RSSはどー考えてもやっぱり便利だ。]

あれ、このURL欄に書いたURLってなんでリンクにならないのかな?一応、http://d.hatena.ne.jp/norisuke3/20051130/1133330820

このブログ記事について

このページは、松永英明が2005年11月30日 02:55に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、ウェブツールをご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「ブログの「次」はこれが来る。DWS(デーサイ)=データベース→サイト化ツールの時代」です。

次のブログ記事は「情報収集のための11の質問」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。