「言語」と一致するもの

Google AdSenseのひみつ

Google AdSense(グーグル・アドセンス)がついに日本でも公開された。
Googleで検索すると右上に文字広告がいくつか表示されるが、あれを「AdWords(アドワーズ)」という。これを一般のサイトでも表示できるようにしよう、というのがアドセンスだ。これはそれぞれの広告を1回クリックされるたびにいくら、というように支払われることになっている。ページに合った内容の広告を自動的に出してくれるので、今までのバナー広告などよりもはるかにクリック率が高いようだ。

これから注目されると思われるAdSense(アドセンス)情報をまとめたサイトを作ってみたので、興味のある方はご参照を。なお、この記事の続きには、ブログで取り上げられたAdSense関連記事のリンクを入れておきます。

続きを読む: Google AdSenseのひみつ

英語圏ウェブログ大賞2003

Wizbang!というブログで開催された「2003ウェブログ大賞」結果発表が行なわれました。英語圏の人気ブログを知る一助になる……かもしれません。

※日本でももう一つのウェブログ人気投票開始です。山田BBSの総長さん開催の「ウェブロアワード2003」(投票は25日まで)。ウェブロについて考える4

続きを読む: 英語圏ウェブログ大賞2003

韓国ブロガーがYeah!2003総チェック!/韓国ブログ大賞開始

あと少しで投票締切りのBlog of the Yeah!2003ですが、韓国のEOUIAさんが「일본의 블로그들 (1)」「일본의 블로그들 (2)」(日本のブルログたち(1)/(2))と題してYeah!2003ノミネートサイト総チェックを始めたようです。韓日翻訳Naverを通してみると、そこそこ意味がわかると思います(その1その2)。また、韓国でも「BloggyAwards」というイベントが始まっている模様。

続きを読む: 韓国ブロガーがYeah!2003総チェック!/韓国ブログ大賞開始

2003年中国年度新鋭ランキング:ネット関連

《新週刊》雑誌社主催、新浪網特別支援の「2003年中国年度新鋭ランキング」が発表された。現在、選考中。今期の“年度新鋭ランキング”は人物・都市・企業・マスコミ・図書・映画・テレビ番組・ドラマ・広告用語・流行・設計・芸人・スポーツスター・ネットワーク風雲児・2003「飄一代(一人っ子世代)」代表者・2003年「女性の世紀」代表者といった17分野から2003年度新鋭を選抜し、専門家の協力を得て審査した後、「2003年度新鋭ランキング」を2003年12月に正式に発表する。

以下、ウェブログと関係するものが含まれるランキング項目を詳しく紹介する。

続きを読む: 2003年中国年度新鋭ランキング:ネット関連

Report :: Six Apart Tokyo Gatthering

11/22日に開かれたMovable Type/TypePadのユーザーの集まりの様子をレポします。特に雰囲気が伝わるように。厳密にメモしていたわけではないので時系列とかは多少前後してると思います。また、技術的な話やビジネス的な話に関して、ここに書いてあることは抜けや間違いがあると思うので、極力、正式な発表を参照してください。また、写真はすべてクリックするとフォトログ@ことのはにアップしてある拡大画像に飛びます。
ben and mena trott

続きを読む: Report :: Six Apart Tokyo Gatthering

文字入力あれこれ[もの書きのソフト談義(2)]

 昔は一般にFEPと言っていたが今はIMEという、いわゆる「文字入力システム」。日本語入力・かな漢字変換のシステムにも人それぞれこだわりがあるだろう。というより、手に馴染んだエディタとIMEの組み合わせ以外だと途端に作業効率が落ちてしまう。

続きを読む: 文字入力あれこれ[もの書きのソフト談義(2)]

Googleが選んだBlogの定義

 「Google で言葉の定義を探す "define:"」(SEM Research)で、googleの新機能を知った。
 "define" という言葉の後にスペースを入れて定義を知りたい言葉を入れて検索をすると、その言葉を定義した用語集サイトから、定義が表示される。また、いくつかのサイトからいろいろなサイトを見ることもできる(ただし、googleの言語設定は英語にしておくこと)。

 というわけで、早速 "define blog"を試してみた(weblogではヒットせず)。その結果を訳して「はじめてのウェブログ」内に公開した(「Googleが選んだBlogの定義」)。

Google電卓のすさまじい機能一覧

某ブログが閉鎖するというので、有用な記事をこちらに掲載させてもらうことにした。話題が古めなのはそういうわけでご容赦を。

Google電卓 Googleで電卓機能が使える。基本はgoogleの特殊機能に載っている。それだけでなく、すさまじい特殊な検索も可能である。

続きを読む: Google電卓のすさまじい機能一覧

物語理論とウェブログ

ウェブログの定義 決定版」は『物語理論事典』のために書かれた解説なので、多少前提知識が必要と思われる。物語理論(narrative theory)というもの自体に馴染みが少ないので、ちょっと調べてみた。

続きを読む: 物語理論とウェブログ

語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙

9月20日の記事「語中がデタラメでも英文は読める」を元の英語サイトにトラックバックしておいたら、英文の反論(長文)がコメントに投稿された。これを全文訳して、こちらに載せたいと思う。以下、翻訳。しかし、これ自体もチェーンメール化(or都市伝説化)しそうな一文が最後に載ってますねえ。

※この記事は2003年のものです。この記事をもとにした最新の情報は「読めてしまう」文章ネタの起源と歴史[絵文録ことのは]2009/05/10をご参照ください。

続きを読む: 語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙
  1 2 3 4 5 6 7 8  

アーカイブ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。