「ベスト」と一致するもの

歴史ものの扮装が似合う中国女優ベストテン(1)徐熙媛、林心如、蒋勤勤

 中国の娯楽ニュースで「品头论足 影视十大最漂亮女星古装造型(揚げ足取り 映画・テレビの最も美しい女性スター時代劇扮装ベストテン)」という記事が2005-04-08に上がっていたので、少し調べてみたら、2004年7月にはすでにネット上に出ていた模様(银幕十大最漂亮的女星古装造型など)。その発端は、網易の「古装女子造型孰优孰劣」(時代劇女性扮装ベスト・ワースト投票)らしい。この投票項目の中から10人選んで載せたのが「ベストテン」記事らしい。

 というわけで、写真+評の訳に加えて関連リンクなどで再構成してみたい。この記事は連載になります。

old02.jpgold01.jpgold03.jpg

続きを読む: 歴史ものの扮装が似合う中国女優ベストテン(1)徐熙媛、林心如、蒋勤勤

YMO「過去の作品や音源は、ぼくたちの手を離れ、時にぼくたちの意図しない商品となって世に出ていくことがあります」

 権利の世界というのはややこしいもので、アーティストの過去の音源が他人によって勝手に商品化され、それを止めることもできないということがある。今回、その「被害」を受けたのはYMOだった。

 実はこのような事例は、すでに女子十二楽坊でも起こっている。

続きを読む: YMO「過去の作品や音源は、ぼくたちの手を離れ、時にぼくたちの意図しない商品となって世に出ていくことがあります」

「ハチの巣ブログ」と「群れブログ」――ブロゴスフィアにおける戦い【全訳】

 Tom Maguire氏のブログに掲載されたJustOneMinute: Battle For The Blogosphere:という記事が、一部ブロガーの間で話題となっている。

 この記事が取り上げられたのは、2ちゃんねるでの抄訳がきっかけのようだが、原文に当たってみたところ、少々ニュアンスが違うように感じられる部分も多かったので、ひとまず全訳してみる。

続きを読む: 「ハチの巣ブログ」と「群れブログ」――ブロゴスフィアにおける戦い【全訳】

日本ブログ大賞 2005 スタート

ついにきましたね。輝く!日本ブログ大賞 2005
blogaward.gif

詳細はblogaward.jp: 輝く!日本ブログ大賞 2005 開催宣言に詳しく書かれてますが、重要ウェブログサービスの多くが参加する日本ブログ史上最大規模のブログ大賞となる模様。

blogaward_mini.gif

一部の有名ブログやアクセスランキング上位の定番ブログのみに偏らず、無名でも内容がおもしろいブログを発掘したい。

ってところが好感度高いですね。ランキング狙いのブログなんかじゃなくて、素で面白いとか役に立つとかためになるブログが並ぶといいなあ。ブログで自分の書いたものや写真を公開するのがとにかく楽しいからやってるって人とか、気がついたらブログやってる中毒の人とかが選ばれるといいだろうなと思いますね。

blogaward150x100.gif

うちで参戦するとしたら、このまとまりのないメインブログよりも義経日記かな(笑)

続きを読む: 日本ブログ大賞 2005 スタート

上位100ウェブログを片っ端から紹介するよ 2005/1/1 RSSフィードメーター版

 こんにちは。日本を代表するブログ検索、未来検索livedoorでもblogWatcherでも検索できないので、この「絵文録ことのは」はブログじゃないんだなと思っている松永です。わらい。泣いてへんもん!

 さて、それはともかく。2003年末には「blog of the Yeah!2003ノミネート96ブログ全チェック!!!」などという馬鹿なことをやったわけですが、それから約1年、やっぱりブログ総ざらいチェックというのはあった方がいいかと思って勢いでコメントつけてみます。知らないブログを旅してみたい。日本のどこかにわたしを待ってるブログがある。

 チェック元はRSS フィード メーター - 昨日のブログ RSS フィード ランキングの1月1日のデータをもとにしています。このランキングについては、

☆のランキングは、RSS フィードの購読者数と、他の RSS フィードからそのサイトに張られているリンクの数とで計算されています。

計算方法は秘密ですが、「たくさんの人に読まれている」「あちこちの ニュースで話題になっている」と、人気度が上がります

(RSS フィードメーター - feed meter について)

ということで、このシステムで取得されているブログに限定されますが、ネットに詳しい人が見ているブログがランキングしているのではないかと思われます。ということで、人気100ブログを一気にレビュー!

続きを読む: 上位100ウェブログを片っ端から紹介するよ 2005/1/1 RSSフィードメーター版

ブログ・オブ・ザ・イヤー2004ことのは杯

 賞金も賞品も何もありませんし、名誉でさえもないかもしれませんが、勝手にブログ・オブ・ザ・イヤー2004ことのは杯を公開します! 言うまでもなく独断と偏見にて。というか、あまりブログ限定でもないですが、まあ適当に。

続きを読む: ブログ・オブ・ザ・イヤー2004ことのは杯

読者を突き放す書籍『電車男』には「編集」がない――「電車男」は読者参加型恋愛シミュレーションゲームのリプレイ

 今さらであるが『電車男』を取り上げる。結論から言えば、書籍『電車男』は最低の手抜き本である。こんな素敵な担当編集者をけなすことになるのは極めて心外であるが、しかし、こんないい加減に作られた本も珍しい。

 「電車男」のストーリー自体はどうでもいいし、それがフィクションだろうとノンフィクションだろうと私には興味がない。今回は著作権の問題もとりあえずどうでもいい。単に「まとめサイトをプリントアウトしただけ」という部分が問題だ。

 これは書籍を作るのに欠かせない「ライター」と「編集者(エディター)」の役割のうち、エディターの要素が欠落した本ということだ。以下、詳細に述べてみたい。

電車男
電車男

続きを読む: 読者を突き放す書籍『電車男』には「編集」がない――「電車男」は読者参加型恋愛シミュレーションゲームのリプレイ

Deutsche WelleのBOBs=ベストブログ 国際ウェブログ大賞2004

 ドイツのラジオ局ドイチェ・ヴェレ(Deutsche Welle)が世界各国のブロガーやジャーナリスト、メディア学者を審査員として選んだ「ドイチェ・ヴェレ・ベストブログ国際ウェブログ大賞2004(The BOBs - BEST OF THE BLOGS - Deutsche Welle International Weblog Awards 2004)」が発表された。

 ブログはマスコミに対抗するメディアになるか否かとか言ってる人は、とりあえずここで受賞したジャーナリスティック・ブログをチェックしてからものを言ってほしいものである。

続きを読む: Deutsche WelleのBOBs=ベストブログ 国際ウェブログ大賞2004

イラクのゲリラ軍を最新鋭米軍が掃討できない数学的な理由

 一つ前の記事「ランチェスターの法則は使えないときもある」の元記事では、以下の新聞コラムへのリンクがあった。

  • ABC News: Lanchester's Law: Too Few American Soldiers? 1/2/3

 ジョン・アレン・パウロス教授による数学的見地から見たイラク派兵問題である。ランチェスターの法則はどんな場合にも当てはまるものではないが、特にゲリラ戦になった場合、いかに米軍が最新鋭兵器を有していても、人数が圧倒的なイラク人ゲリラには苦戦するということが示されている。

 そこでこの記事を(またまた)全訳してみた。ちょっと古い記事だけど。

続きを読む: イラクのゲリラ軍を最新鋭米軍が掃討できない数学的な理由

Gypsy Blood「愛すべき場所は二つ」/松永的愛国心論まとめ編

 3編ほど愛国についての記事を書いたところ、いろいろ反響がありました。最近の事件を話題に触れたため、どうもその件について中国を擁護しているかのような誤解を招いたこともあり、また私の前提としている考え方がどうも一般的でないことがわかってきたこともあるので、前3編は一旦ボツとしたいと思います。

 そして、改めてこのエントリーにて、私の愛国心論について改めて清書してみたいと思います。ただ、これもまだ完成稿とは言えないでしょうが。

続きを読む: Gypsy Blood「愛すべき場所は二つ」/松永的愛国心論まとめ編
  1 2 3 4 5 6  

アーカイブ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。