洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】

選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム」というシンポジウムがロフトプラスワンで開かれました。「洋楽の海外盤を買えなくなる!?」とも言われている今回の著作権法改正、実際のところ、何がどのように具体的に問題なのか、今までよくわかりませんでしたが、このシンポジウムでわかってきたように思います。

というわけで、私が理解したことを、私が理解したようにまとめてみました。事実誤認とかあれば適宜修正します。

2004年5月 4日22:21| 記事内容分類:著作権, 音楽| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(14) | トラックバック(77)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

期日:5月4日(火曜日祝日)午後1~3時
場所:新宿ロフトプラスワン
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史衆議院議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リバーブ 石川真一氏
イースト・ワークス・エンタテインメント 高見一樹氏
音楽家 中原昌也氏
ビルボード誌日本支局 スティーヴ・マックルーア氏
「REMIX」誌スーパーバイザー 野田努氏
音楽評論家 高橋健太郎氏
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

参加者が多そうだという事前の情報を発見したので早めに行きましたが、すでに椅子は埋まっていました。180人定員に350人入って、さらに入れない人もいたとか。音楽ファンの関心の高さがうかがえます。右手奥立ち見最前列でメモ+写真に励みました。

今回のレポートは、音声で生中継されましたし(450人もアクセスしていたらしい!)、動画も配信されるようなので、発言者のコメントを順番に追うのではなく、内容のまとめに徹したいと思います。今回の収穫は、具体的にどういうことが起こるのかがわかってきたことだと思います。そして、これをできるだけわかりやすく、多くの人に伝えることが「自分に今できること」だと思います。


何がどうなってて、どうなるの?

今回の著作権法改正って、何をどう変えるの?

  • 名目上の目的は「邦楽の還流禁止
    • 邦楽の日本版CDと同じものが、海外で現地版として作られている。洋楽の日本版というのがよく出ているけど、それと逆の立場になってると思ってもらえればいい。これは海賊版じゃなくて、正規版です。
    • 特にアジアの現地版は日本版よりかなり安いのが相場。そのため、海外版が大量に入ってくる(=「還流」する)と、高い日本版が売れなくなる。
    • そこで、還流を防ぐため、著作権法で「輸入権」というものを設定しようという話。
  • 参議院で「海賊版を防ぐため」と説明されて、議員さんは納得してしまった。
    • 海賊版対策は結構だけど、上の名目とちょっと違うよね。還流CDはもともと海賊版じゃありません。
    • 海賊版:ライセンスなく作られて販売されるもの。つまり不正コピー。
    • 還流:モノ自体は現地で作られた正規版です。
  • 「邦楽の還流防止」だけのはずが「洋楽輸入制限」できる仕組みになっていた
    • たとえば、日本版と海外版の同時発売だったとする。その場合、「日本版が出ているから海外版も輸入禁止!」ということが可能になってしまうのだ。
    • プレミアやボーナストラックがついていても別のCDとは見なされない。つまり、海外版を買えなくなってしまう!
  • つまり……日本盤があるとき、海外盤はぜんぶ輸入禁止できるという条項なのだ。

現状はどうなっているの?

  • 輸入盤には2種類のルートがある。
    • 発行しているメジャーレーベル自身(の日本法人)が輸入して販売。
    • それとは別の業者が輸入して販売(=いわゆる「並行輸入」)
  • 実数は?
    • 日本国内でプレスされる洋楽=7000万枚
    • 海外から輸入される洋盤=6000万枚(海賊版じゃなくて正規版!)
      • うちメジャーレーベル輸入が約4割
      • 各ディストリビューター輸入が約6割
    • 邦楽は年間1億7000万枚
      • 還流してきているのはわずか68万枚
    • この「わずか68万枚」のために、副作用として「6000万枚」の輸入盤が規制されるっておかしいんじゃないの?

「世界各国に輸入権はありますよ」というけれど……

  • 日本は非常にCD価格が高い。
    • その価格を維持しているのが「再販制度」。
    • 再販制度とは……定価販売を義務づける制度(CD屋さんが勝手に値引きできない)
    • 再販制度を維持しながら(つまり値段を高く設定しておきながら)輸入権まで導入するのは、企業を保護しすぎ。どっちかにしてよ。
      • 再販制度を維持するなら、音楽ファンが安い洋盤を購入する権利を守るべきだ。
      • 輸入権を導入するのであれば、再販制度を撤廃すべきだ。
    • 公正取引委員会も、参議院で「輸入権そのものは法に抵触しないけれど、だったら再販制度を廃止することも考えて」と勧告している!

メジャーは「輸入権を行使しない」といってるけれど……

  • 権利があれば行使するのが普通と考えるべし。
  • そもそも、日本版は高いので、その分企業の利益が大きい。
    • 輸入盤は定価の3割とか4割でショップが仕入れることもある(ということは経費引くとほとんど利益ないくらい。プロモーションを兼ねている部分もある)
    • 当然、価格維持されるのであれば、国内版の方を売りたい。

今回の話は「日本版が出ているもの」だけじゃないの、と思っていたら……

  • 関係ないとは言い切れない。
    • タイトルごとにいちいち管理運用していられない。
    • レーベル傘下すべてが一律同じように適用されると考えた方がよい。
  • また、税関でストップをかけられる可能性が非常に高い。
    • 香港での実例。
      • 香港で輸入権を含む法律ができた。
      • 税関は、音楽のことがわからない。
      • だもんで、税関では、何もかも全部輸入ストップ――ということが実際に起きている。
    • 確かに税関で「これはOK、あれはダメ」という判断はやってられない。
      • となると、実際には輸入可能なものも一律、税関ではねられる可能性が出てきた。
      • 実際、アダルトビデオについては、内容がたとえ国内法に違反していなくても、一律不許可にしているのが現状。
      • この改正が通ってしまえば、CDもアダルトビデオと同じように全部税関で没収されるかも……。
  • ただし、来年1月1日の施行直後にいきなりすべて輸入盤がなくなるというわけではない。


女子十二楽坊でシミュレートしてみる。

※この部分のみ松永による独自の解釈です。シンポの内容から独自に書いたものです。
  • 日本原盤「Beautiful Energy」「輝煌」
    • 香港版・中国大陸版・シンガポール版・アメリカ版などが出ても、改正の本来の趣旨に従って輸入禁止にできる。ファンは涙。アジア版なら還流を禁止してよい、という意見には賛同しかねる。
  • 中国原盤「女子十二楽坊専輯」(VCD/CD+VCDの2タイプ)
    • これは日本版が出ていないので、本来は輸入可能
  • 中国原盤「奇跡 女子十二楽坊現場音楽会」(2CD/2VCD/DVDの3タイプ)
    • プラティアからすでに日本版の「奇跡」が出ているので、この中国版は輸入禁止にできる。もともと日本で制作されたものじゃない「洋盤」なんだけども……(これがこの改正案の「拡大適用」その1)。
  • 今後アメリカ進出したら?
    • アメリカ版しか出ない場合、本来は輸入可能
    • しかし、日本版が出たら、アメリカ版は輸入禁止にできる
  • ところが……
    • 輸入可能な場合であっても、「CDは還流禁止対象の可能性があるのでだめです」と税関で止められる可能性が高くなる(この改正案の「拡大適用」その2)。たとえ個人輸入であっても、それが実は販売用かもしれないし、一枚一枚チェックする手間を税関がかけるのは不可能だから。
  • というわけで、国内版以外はまったく日本国内で入手できなくなる可能性がある。


どうして今、こんな法律を急いで作ろうとしているの?

文化庁は急ぎすぎ

  • 去年7月、知的財産推進計画で「輸入権」が取り上げられた。
  • 著作権分科会では「慎重に検討すべきだ」という結論(改正していいとは言っていない)。
  • にもかかわらず文化庁は法律案として提出。
  • 4月22日、参議院通過。
  • 5月下旬、衆議院にて審議。

日米租税条約(新条約)が7月に

  • 日本とアメリカの合資会社の場合、アメリカ資本が51%以上なら、日本の会社は「アメリカ企業の現地法人」とみなされる。
    • この場合、日本国内では一切課税されない。
  • 7月以降、洋楽の日本版(日本でプレスされた洋楽)については、日本において課税されずに済む→外資系企業にとっては極めて有利になる
    • ということは、もともと高利益の日本版を売れば、利益がさらに大きくなる
    • だったら、安い海外盤を輸入しない方が利益が大きくなる(と考えてもおかしくない)。つまり、実質値上げできるわけだから。

昨年末、RIAA/IFPIは「輸入権に大賛成」していた

OTO-NETA:RIAAのパブリックコメント訳してみた」参照
  • RIAA=米国レコード工業会
  • IFPI=国際レコード・ビデオ製作者連盟
    • 並行輸入を禁止させて独占販売を狙っていると受け取れる
    • 文化庁は、このコメントを「参議院通過」の後で出してきた(それまで隠していた)
  • アメリカ音楽業界の動きが背後にある?


それで、どういう問題があるの?

  • 日本国内での選択の自由が失われる
    • 国内版がCCCDだったとしても、音質のいい海外版を買うことができなくなる
    • 日本版を出さずに輸入禁止、つまり「日本で聴けないCD」を作ることも可能
  • 高い音楽にカネを出して買うのは一部のファンだけになる→音楽業界全体の弱体化
    • すでにオーディオ機器の世界では起こったこと。一部のコアなユーザーだけがカネを払って高額な機器を買っている。音楽を広めるのとは逆方向。
  • 中国、タイでは海賊版対策として「価格を下げる」ことを実施。タイではかなり効果があった。
    • 日本はそれに逆行している。
  • 現状でも「並行輸入禁止」の契約をしているところはある。
    • 別に法律に頼る必要は全くない
  • このような対策は、目先の対処であり、長い目で見れば日本の音楽の衰退へとつながる。
  • かつて、日本は洋楽の日本盤をつくり、それで音楽を発展させてきた。それと同じことをアジア各国がやっても、それを目にすることができなくなる。


松永の感想

この動きの背景として、「日本の音楽業界の弱体化」という問題が大きいと思う。CCCDという音質を劣化させる手段まで使ってコピーガードしようとしたり、あるいはこのような「輸入権」+「再販制」という二重の圧力によって売れ行きを確保しようとしたりするのは、方向性が間違っている。

つまり、いい音楽を提供し、買いたくなるようなCDを提供するための努力を怠っておきながら、商売敵をたたきつぶすことにばかり躍起になっている印象を受けるのだ。商売敵とは、この場合、違法コピーや還流CD(+安い海外盤)である。

しかし、その常識を打ち破る例がすでに登場している。女子十二楽坊は、売れないと言われていた日本市場で、しかもインストルメンタル部門で200万枚近い売り上げを記録し、「奇跡」と呼ばれている。しかし、理由のない奇跡は起こらない。これは、演奏の内容やプロモーション方法もさることながら、「CDにさらにDVDまでつけて税込2980円」という価格設定+サービスも大きかった。つまり「質のいいものを安く」提供しているのだから、当然、買いたくなるわけだ。

また、女子十二楽坊ファンの間では、中国人も香港人も台湾人もシンガポール人も、同じバージョンがあれば日本版を欲しがる。理由は一つ。音質など品質が格段にいいからだ。逆に、安いからという理由で女子十二楽坊の海外盤(正規版)に手を出した日本人は、外れたと言ってアマゾンで苦情を言っている(それこそ自業自得だけどな)。

CDが売れないのは、消費者が悪いのでもなければ、安い海外版のせいでもない。それは十二楽坊が、あるいはそれを日本で売り出したプラティア・エンタテインメント社の塔本社長が証明している。

CDが売れないのはほかでもない、音楽ファンを馬鹿にし、ナメて、音質を下げたCCCDだの、妙な法律だのに頼ろうとする音楽業界自身に最大の原因があるのではないか。このようなやり方のどこにも「文化保護」などありえない。「文化商法」の保護でしかないのだ。


おまけ

(今回のシンポで出た裏話)
  • DVDオーディオとSACDの次の規格では、リージョンコードを組み込むことが可能になっている。ただし、このことは公には発表されていない。
  • 新しいMP3の規格には、ダウンロード情報を追跡できるコードが組み込まれている。
    • 次のバージョンのWindowsでは、OSにこの追跡システムが組み込まれることになっている。全世界の各国語版、ワード、エクセルにも。コピーされた場合、簡単に追跡できるようになる。


他の方によるレポートなど

関連サイト


フラッシュ作りました。これについてはCD輸入制限はおかしいんじゃない?というFLASH作りましたを参照してください。★Ver2になりました!


【関連記事】

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2004年5月 4日22:21| 記事内容分類:著作権, 音楽| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(14) | トラックバック(77)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(77)

Party?Party!@neppie.com - シンポジウム (2004年5月 5日 02:26)

ロフトプラスワンでのシンポジウム、感想などをいろいろなサイトで見ていたのですが、すごい盛況だったようですね。音楽配信メモのサイトから音声ファイルをダウンロードしたので(... 続きを読む

CD輸入規制:実態を知るためのシンポジウム(MEMORY LAB) さかな、朝日美穂、篠原ともえ…などなどのプロデューサーを務め、自身でもレーベルMEMORY LABをやっている高橋健太郎氏が、ピー... 続きを読む

ば、爆睡こいて、4日の日記スキップ… は、ともかく。 dablog: 著作権法改正を知るシンポジウ 続きを読む

[資格四面] - 落ちこぼれ社会人、中小企業診断士に挑戦 - 独禁法と著作権法の改正についての戦術 (2004年5月 5日 06:23)

昨日新宿のロフトプラスワンで行われました。僕は現場に行けなかったし、リアルタイムでネットラジオを聴けた訳ではないので音楽配信メモさんの所で音声ファイルをゲットしました。... 続きを読む

このところ一部で話題になっている輸入盤規制問題についてのシンポジウムに行ってまいりました。 "選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポ... 続きを読む

参加してただいま帰ってきました。 とにかく想像を大きく上回る参加者で、入場制限されかなりの人が入れなかったようです。入場した人だけで300人以上とか。何とか潜りこんで話を聞... 続きを読む

ども。 ヒマで死にそう。ミー・トゥー。 つか、ヒマで死にそうなときは、取りあえず死んでみるっつうのも、ひとつの手かも知れませんよ。 いやいや、あっはっはっは。 あ、申し遅れ... 続きを読む

「音楽配信メモ」さん作成の音声ファイルです。再配布協力者望む、という事なのでここ(livedoor)のサーバにもアップしました。 そんなに回線は太く無いはずなのでDLして聴いてくださ... 続きを読む

今日ロフトであったシンポジウムをネットラジオで聞いてみた。 12時40分ぐらいに接続してみたところ、もうすでに64kの方は満員で24kの方で聞く。 マイクトラブルなどもあったモノの、... 続きを読む

ロフトプラスワンのシンポジウムがことのはでも取り上げられました 洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】 [いろいろ] さすが松永さん... 続きを読む

短期記憶容量少ナキ我ガ爲ノ備忘録也 - 音樂メヂア/文化存亡ノ危機 (2004年5月 5日 15:33)

昨日 5月 4日,ロフトプラスワンにて 「選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム」が行われました (行こうとおもてたのに,すっかり... 続きを読む

昨日の輸入権シンポジウムは大盛況だったみたいですね。会場では定員数が180人のところを330人、ネットラジオでは450人もいたそうです。僕はネットラジオで聴いていただけですが現場の... 続きを読む

朝6時に起きて、朝8時25分の鹿児島発羽田行きで東京へ。羽田空港からそのままシンポジウム会場の新宿歌舞伎町ロフトプラスワンへ。  会場に着くと、ちょっとしたトラブルもありつつ... 続きを読む

昨日行われた「"選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム" 」に行って来た。開始前の40分前に会場に着いたのにも関わらず、会場前... 続きを読む

昨日行われた "選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される?実態を知るためのシンポジウム" の音声ファイルが『音楽配信メモ』さんでダウンロード(MP3形式、64Kbps、73MB... 続きを読む

ひとつ前のエントリーで書いたシンポジウムが開かれました。 私自身は残念ながら行くことはできなかったのですが、たくさんの有意義な議論がなされたようです。 いろいろなページ... 続きを読む

一日以上経って、結構あちこちのBlogなどで話題になっています。 テレビ見ようよ!(仮)さんでリンクが網羅されているので、そこから見るのが早いかも。 詳しい、良くまとまっている... 続きを読む

sasakeyのぶろぐいつまでできるかな - 著作権法改正でCDの輸入が規制される? (2004年5月 6日 01:17)

5/4に新宿ロフトプラスワンで開催された「選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム」について。 なにやら邦楽CDの逆輸入を規制す... 続きを読む

どうも最近は「輸入権」のことしか書いてない。 5月4日に『実態を知るシンポジウム』が予定通り開催。 私は仕事のために参加できなかったのだが、 けっこう充実した内容だったよ... 続きを読む

輸入盤規制問題のシンポジウム 続きを読む

まぁ色々な所でさんざ語られて来ている話題ですし、癒着議員と邦レコード会社以外は誰も賛成しないだろう法案なので、うちではあまり触れませんでした。 さてこちらのBLOGが先日行... 続きを読む

鹿児島観光局 くんくん - 続輸入盤CO規制について (2004年5月 6日 09:06)

以前、この記事について報告しましたが、いつも見ている「絵文録ことのは」の松永さん 続きを読む

私は先約がはいってたので、行くことができなかったのですが、先述のシンポジウムのレポートがいくつか来ています。 洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【... 続きを読む

THE WATERMELON BOOTLOG - A Masanori Furutani BLOG - - 輸入盤CD禁止法案の実態 (2004年5月 6日 12:53)

こちらのサイトに、先日行われたシンポジウムの様子とともに、問題点などが非常に詳しく解説されています。 ぜひご一読を。... 続きを読む

The Trembling of a Leaf -「音楽障壁」粉砕編- - 「5.4シンポジウム」レポート (2004年5月 6日 13:16)

これまで半年、最初はほとんど1人で、そして今では同じ危機意識を共有している数え切れないほど多くの人々と共に、ジタバタし続けて来た。総決算の時が近づいている。 過去20年、... 続きを読む

先日のロフトプラスワンのイベントのレポートです。FLASHバナーも配布されていますので、どうぞ関心のある方は見に行ってください、うまくまとめられています。 続きを読む

Modern Life Is Rubbish - [Music]輸入盤CD問題シンポジウムのレポート (2004年5月 6日 17:10)

5月4日に行われた例の「海外盤CD輸入禁止法案」の諸問題についての  シンポジウム(告知サイト)のレポート。  例の法案の恐るべき実態などがいろいろとクローズアップさ... 続きを読む

owner's log:告知 "選択肢を保護しよう!!著作権法改正でCDの輸入が規制される?実態を知るためのシンポジウム"期日:5月4日(火曜日 祝日)場所:新宿ロフトプラスワン時間:午後1〜3... 続きを読む

シンポジウムが開かれてから、さらにインターネット上で多くの人が取り上げていて、沢山の人が考えてくれているようで。ちょっとリンクを貼っておきます。ぼくが書いた内容に比べた... 続きを読む

絵文録ことのはで知ったこと。ロフトプラスワンでの輸入権問題シンポジウムのレポートである。海賊版規制の名に隠れて、海外からの輸入版が入ってこないという話。輸入版は過去セリ... 続きを読む

R・O・C・Kの秘密でお前を扇情 - 輸入権の話とか (2004年5月 6日 22:03)

洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】 (絵文録ことのは) 輸入権問題のシンポジウムの感想 (Sawney Bean's Cave) 野党に推進させると... 続きを読む

もう、しつこいぐらい書いている 洋楽の輸入版が買えなくなるかもしれないという問題。 僕はロフトプラスワンに行けなかったのだけれど、 ファイルが公開されているため、さっそく... 続きを読む

もう、しつこいぐらい書いている 洋楽の輸入版が買えなくなるかもしれないという問題。 僕はロフトプラスワンに行けなかったのだけれど、 ファイルが公開されているため、さっそく... 続きを読む

まぁ前から碌なモンじゃないと思っていたけど、本当にこういうセコイことばかりには熱心なのが日本の音楽業者だという気がする・・・ てなわけで、こんなの貼ってみたりする。興... 続きを読む

イチニチ イチロック - CD輸入権問題 (2004年5月 6日 23:43)

気になっているけど、正直ポイントがよく分からん…。 でも、きっとそれじゃぁイカンのです。 色々調べたけど、このサイトが非常に判りやすかった。 洋楽が買えなくなる!?レコー... 続きを読む

『CD輸入権問題』について、いろいろとわかりやすく書いてくださっている『絵文禄ことのは』さんで『CD輸入権問題』についてのFlashを公開中です。 これなら具体例も示されていてわか... 続きを読む

梨音さんのBlog【AnotherFulcrum】で、『輸入盤CD規制』法案というものを知りました。関連記事を読むと、現在参議院を通過済みで、衆議院議会は5月末決議予定ですが、通過しちゃいそう... 続きを読む

いろいろ見た中でも、 シミュレーションなどを交えて、 かなりわかりやすく報告され 続きを読む

あなたのサイト名 - 牧場の柵 (2004年5月 7日 01:37)

絵文禄ことのはの「選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム」の報告、「洋楽が買え... 続きを読む

〓〓〓〓ĨĊįĊī!?Ŭų|ʼn〓〓〓Ď〓ªŀ〓įīăĆ〓ĿZŭŕňŗũŹůų〓〓[ [〓〓〓ijĈĎď] * 〓〓〓〓Ċ〓〓ćĢăĆĢbVÃÄď〓ή〓〓〓〓Ď〓〓-〓ĢīĎćĀġćĹWĈ〓ć〓ġĩ〓ī〓〓-〓〓įĊīJijĎ〓5ІĎV... 続きを読む

洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告 続きを読む

実際にシンポジウムに参加された松永氏による詳細レポートがアップされています。洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】(絵文録こと... 続きを読む

以前にも同じようなことを書きましたが、今回の輸入CD規制法案については大反対です 続きを読む

洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】 2004/5/4にロフトプラスワンで行なわれたシンポジウムのレポートが絵文禄ことのはさんによってま... 続きを読む

洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワ 続きを読む

久しぶりに、ネットネタです。 ・三倍早く傷を治すバンドエイド  シャー専用か? ・Googleがブログ?  アメリカ、日本  これ、どんな意味があるのでしょう? ・トリンプ・バカブラジ... 続きを読む

ヒョンヒョロ(談) - サルでも分かるはず (2004年5月 7日 20:30)

>洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた【ロフトプラスワン報告】 この間のシンポジウムのレポートとともに、今回の著作権法改正についてもの凄く分かりやすく... 続きを読む

「選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るため 続きを読む

サッカー景気の悪い話 - 輸入権シンポジウム (2004年5月 7日 23:04)

いや、新宿ロフトワンに行ったのですが、 あと5人というところで入場できませんでし 続きを読む

輸入CD規制反対!! 続きを読む

の件、だんだん話が見えてきました。 このような話だそうです。 本日の音(8-12) ■illumina(alisha\'s attic) ■New York Tendaberry(Laura Nyro) ■Ritual of Love(Karyn White) ■Greatest Hits(The Pointer Sisters) ... 続きを読む

なんか日本の音楽業界はとんでもない方向に進んでいるように感じます。 洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた[ロフトプラスワン報告] 『レコード輸入権』 誰の... 続きを読む

http://kotonoha.main.jp/2004/05/04.html 前にここでも記事を出したので、続報のurlも貼っておく。輸入CDをよく買ってる人は見たらどうですかね。ところでここのサイトでもそうですが、洋楽が買... 続きを読む

このFLASH関連のBLOG(松永さん@ことのは)へのリンクはこちら http://kotonoha.main.jp/2004/05/04.html http://kotonoha.main.jp/2004/05/06CD-flash.html... 続きを読む

「輸入権」問題の裏側にある真の問題点は、「官」文化庁と「業」界団体(日本レコード協会)との癒着の構図にある。しかもこれは、あらゆるエンタテインメントを純粋に楽しむひとり... 続きを読む

とてくのん.comメインページでも訴えているのだが、輸入盤洋楽CDが輸入禁止になってしまったら、私らマイナージャンルのファンはたまったもんじゃない。たとえば私の好きなCCMというジ... 続きを読む

とてくのん.comメインページでも訴えているのだが、輸入盤洋楽CDが輸入禁止になってしまったら、私らマイナージャンルのファンはたまったもんじゃない。たとえば私の好きなCCMというジ... 続きを読む

Winny作者の42氏京都府警が逮捕した。 共有ソフトの開発者を逮捕したというのは、 はっきりって異常事態だろう。 フィル共有の幇助と言うことらしい。 著作権違反を『意図』したかど... 続きを読む

正確には「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正法案について、です。…長い。  あいたたた、「香港での実例」として「税関では、何もかも全部輸入ストッ... 続きを読む

ぶるぶるろっく!o(・∀・)oぶんぶん! - [♪] (2004年5月11日 06:19)

ちょっと前から気になってたんですが、CDの輸入についてとんでもない法案が知らないうちに参院通過しちゃってるので解説サイトへリンク。上にでっかいバナー貼りました。目障りだ... 続きを読む

ぶるぶるろっく!o(・∀・)oぶんぶん! - [♪] (2004年5月11日 06:19)

ちょっと前から気になってたんですが、CDの輸入についてとんでもない法案が知らないうちに参院通過しちゃってるので解説サイトへリンク。上にでっかいバナー貼りました。目障りだ... 続きを読む

Winny作者の42氏京都府警が逮捕した。 共有ソフトの開発者を逮捕したというのは、 はっきりって異常事態だろう。 フィル共有の幇助と言うことらしい。 著作権違反を『意図』したかど... 続きを読む

なんか日本の音楽業界はとんでもない方向に進んでいるように感じます。 洋楽が買えなくなる!?レコード輸入権の問題点がわかってきた[ロフトプラスワン報告] 『レコード輸入権』 輸入... 続きを読む

基本的にCDは日本盤を買うようにしている。 学生時代は1円でも安いレコードを購入する為に、輸入盤や中古が中心だったのだが、働いている今は日本盤が出ていれば、なるべくそち... 続きを読む

TITLE: 世界の中心で「海外盤CD輸入規制」反対を叫ぶけもの URL: http://smorky.at.webry.info/200405/article_11.html IP: 203.136.171.82 BLOG NAME: Oh!宅的 のーと@WebryBlog DATE: 05/13/2004 06:50:52 PM TITLE: 世界の中心で「海外盤CD輸入規制」反対を叫ぶけもの URL: http://smorky.at.webry.info/200405/article_11.html IP: 203.136.171.82 BLOG NAME: Oh!宅的 のーと@WebryBlog DATE: 05/13/2004 06:50:52 PM 続きを読む

アジア芸能ファン&関係者の一人として「著作権法の一部を改正する法律」に反対します。 このFLASHは松永さん@ことのは作のその2です。 興味のある方はFLASHをクリックしてみてくださ... 続きを読む

著作権法改正が、輸入CD規制に問題がすり替えられてしまっているという話が今朝の日経新聞の社会面にも載りました。スラッシュドットジャパンでも熱く語られています。この問題に最... 続きを読む

レコード輸入権について、萌えながら理解しよう! 続きを読む

なんだかいつのまに参議院通っちゃったこの法案。元レコード屋店員の立場から推測してみると、大手輸入CD屋が表立って反対の姿勢を表さないのは、長年に渡るメーカーと大手輸入CD屋... 続きを読む

多分、アップルがやっているようにオンラインでダウンロードするのが主流になっていくんだろうけど、演者にちゃんとお金落ちるようにしないとだめだろうなあ。DJとか純粋に物をコレ... 続きを読む

「輸入CD規制」について、何度かBlogに載せようと書いたことはあったのですが、複雑な問題なので、書き出すと時間がかかって、結局、他のNEWSにまぎれてボツにしていました。今度こそ... 続きを読む

5月27日に、日本レコード商業組合(日レ商組)が総代会を開いた。 その中で、日本レコード協会の依田巽会長がこんなことを語った。長いけど電波新聞の記事を引用する。 「日本発売禁... 続きを読む

CDの輸入制限につながる著作権法改正案が日本の文部科学委員会で修正無しに可決されたようですね。 これはアジアからの「還流CD防止」が目的とされているが、全ての洋楽CDの輸入禁止... 続きを読む

ファズベースミュージックセンター - 個人輸入も全面完全規制へ (2004年6月10日 23:07)

さっきアマゾンをガサガサいじってたら発見しました。 完全規制になったんですね!ショックです! 付帯決議が意味ないってホントだったんですねッ・・・!! 輸入禁止法可決 個人輸... 続きを読む

鹿児島観光局  くんくん  - 続輸入盤CO規制について (2004年10月 5日 10:42)

以前、この記事について報告しましたが、いつも見ている「絵文録ことのは」の松永さん 続きを読む

Winny作者の42氏京都府警が逮捕した。 共有ソフトの開発者を逮捕したというのは、 はっきりって異常事態だろう。 フィル共有の幇助と言うことらしい。 著作権違反を『意図』したかど... 続きを読む

コメント(14)

初めまして。ねぴです。
時々拝見していたのですが、コメントとトラバはたぶん初めてだと思います。
シンポジウム行かれたのですね。うまくまとめられていて、今までわかりにくかった部分が少しずつ見えてきました。この日は用事があって行かれなかったので、明日以降ストリーミングで聞きたいと思います。
それと、トラバしたのですが、当方のサーバ上の問題で(?)2度送信してしまいました。申し訳ありません(^^;)。お手数ですが、一つ削除していただけると助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
女子十二楽坊、今度聴いてみたいと思います。

こんばんは。
衝撃のタイトルに驚いて読もうとしたのですが、携帯電話からだとうまく読めないみたいです。
すぐにページが分割されてしまう…
書いてある内容に関係するのか分からないですが、早くiTunes STOREが日本で使えるようにならないかなって思ってます。

はじめまして。
要点がまとめっているので、読みながら色々また考えたりしました。女子十二楽坊の例はわかりやすいですね。

トラックバックを何度も送ってしまったので、邪魔だったら消しておいて下さい。すいません。

この事が審議され可決され立法化されれば、日本政府は○○の集まりとしか、言いようがない、やがて鎖国になる序曲だろう輸入盤を規制すれば必ず相手国より日本製物品は輸入しないと報復措置が執られるはず。

文化庁に抗議のメールをテンプレートつけて送ってみてはどうでしょう?
結構、政府系の機関は対外的なフィードバックを気にします。
ひとつの力になると思いますよ。

松永様、大変申し訳ございません。
トラックバックしたのですが、当方のミスで、出しすぎてしまいました。
申し訳ないのですが、No.41~44までの3つを消していただけないでしょうか。
見苦しければ、全て消していただいても構いません。本当に、申し訳ありません・・・・・・。

当日会場に入れなかった間抜け野郎です。
こちらで中の様子が良く分り、問題に対する理解も随分深まりました。業界の消費者を馬鹿にした姿勢が浮き彫りになったと思います。
ありがとうございました。

早速flashバナーを使わせて頂きます。

一部の金に飢えた、政治家共が音楽団体から
裏金欲しさに、立法化しようとする、浅ましい根性、こうゆう事をする前に、自らの襟を正すべき国民年金も払わない癖に、国民に負担ばかり強制する、国民を馬鹿にするにも程がある、どうせアメリカの圧力だろう。

BoAのCD、例えばID; PeaceBは確か日本語版と韓国語版がありました。もしこの法案が可決されれば、韓国語版は聞く事が出来なくなる、ということでしょうか?

輸入版買ったらヴァッキヴァキの傷つきまくりのボッロボッロのドッカーンだった。ケースがね。中国版の曲を日本版に入れることはないのかなぁ?輸入版買いたくないよぉ。

困ります。困ります。
ワールド音楽が好きなんですが
購入しているのはほとんど輸入盤です。
(日本盤でのリリースは皆無に等しい)
日本の逆輸入盤なんかどうでもいいと思っていたのですが、
それこそとばっちりです。
なにか小さいことでもできるのならやります。
田舎者ですが…

国民を馬鹿にするな!
文化庁て?どこの文化庁?
文化を広めるのが文化庁かと思ったら
一部の利益団体の片棒丸棒じゃないでか!
役人だって自分の利益ばかり考えてますから
こんなことになるのです。

川内博史様、著作権法改悪は、民主党の川端達夫国対委員長を会長とする「民主党知的財産制度改革推進議員連盟」として、音楽ファン不在のまま、日本レコード協会、日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会、音楽出版協会などによって、行なわれたものではないんですか。
その民主党は、参議院選挙前までは、「国民の声を重視する」と叫んでいましたが、先日、「企業献金をおねだりする」と発表していましたね。参議院選挙後、国民無視政党に寝返ったんですか。
http://www.kawa-bata.net/topics/news040226.html

個人で海外のレコードやcdを販売するのにも
やっぱりジャスラックの許可って必要なんでしょうか? いろいろ調べてたらココにつきました。
誰か教えてください。

このブログ記事について

このページは、松永英明が2004年5月 4日 22:21に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、著作権音楽をご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「サイトのデザイン・リニューアルの覚書」です。

次のブログ記事は「CD輸入制限はおかしいんじゃない?というFLASH作りました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。