「ネット」と一致するもの

トラックバックの有効な使い方を考える

トラックバックに関するマナーというかトラックバックするときの考え方について、少し話題になっている。少しコメントで書き込んだ部分もあるのだが、改めて考えをまとめてみたい。

続きを読む: トラックバックの有効な使い方を考える

ドイツのブログ大賞は12月22日発表

各国でブログ大賞をやっていますが、ドイツでもBlogawards 2003が始まっていました。今ノミネート&投票中ですが、すでに4000を超えるブログが投票されている模様。(情報元:schee.info

●日本:Blog of the Yeah! 2003:12月12日発表(関連記事
●英国:British Blog Awards 2003:12月18日発表
●韓国:Bloggy Awards 2003:12月20日発表
●独逸:Blogawards 2003:12月22日発表

続きを読む: ドイツのブログ大賞は12月22日発表

中華ブロガー「ステンレス・スチール・マウス」劉荻たん釈放される

2003-1-11-628-liu.jpg 1週間近く経ってしまったがあまり取り上げている人がいないので。
台灣部落格の「中國釋放三名blogger之後」(2003-12-05)という記事で知ったのだが、「中国の政府を批判していた部落客(ブロガー)が3名釈放された」という。その一人はかなり有名な女子大生ブロガー「ステンレス・スチール・マウス」こと劉荻さんらしい。この件についてはまるで知らなかったので、ワシントン・ポストの記事の翻訳と、あとググルさん経由でわかったことをメモしておく。詳しい方はコメント・トラックバックでご教示ください。

続きを読む: 中華ブロガー「ステンレス・スチール・マウス」劉荻たん釈放される

ローレンス・レッシグ教授との対話ミーティング【非公式私家版】

2003年12月2日午後6時30分~8時30分、アルカディア市ヶ谷3Fにて開かれた対話ミーティングの内容のまとめです。同時通訳の音声を録音したものからまとめていますので、完全ではありません。もちろんこれは非公式です。間違い、修正などがありましたらご指摘ください。

1204-04.jpg
続きを読む: ローレンス・レッシグ教授との対話ミーティング【非公式私家版】

「ネットでの儀礼的無関心」かコミュニケーション優先か

ネットでの儀礼的無関心の可能性」(はてなダイアリー - recent events@TRiCK FiSH)という記事で、松谷創一郎さんが他サイトへのリンクに関して「ネットにおいて儀礼的無関心は可能なのだろうか、必要なんじゃないか」と問題提起し、反響を呼んでいる。一方、skywardさんの「著作権(今度は文章)」という記事で、「ディープリンクは別に著作権法で禁止されていない」というようなことをコメントに書いた。リンクの仕方についての話。
「ウォッチャー」の権利など守る必要はない。儀礼的無関心2もご覧ください。

続きを読む: 「ネットでの儀礼的無関心」かコミュニケーション優先か

木子美:性愛日記を公開した中国女性ブロガー

木子美(ムーツメイ)」を筆名・ネット名として性愛日記を発表した女性ブロガーが現在の中国のネットワークで最もホットな人物となっており、今年の8月以来話題になっている。ネットワーク上で大きな騒ぎを巻き起こしたが、最近まで木子美はネット上で性愛日記『遺情書』を発表し、何度か閉鎖に追い込まれた。また、書籍も出たが、すぐに発売禁止になったようだ。以下詳細。

続きを読む: 木子美:性愛日記を公開した中国女性ブロガー

「個人ホームページ不況」とマニア率・カリスマ論

今更ながら「個人ホームページ不況」について。maskinこと増田真樹氏が「3~5年前に比べれば個人ホームページ不況」と書いたことに対して、いくつかの反論が出ている。この件について思ったことをだらだらと書いてみる。

続きを読む: 「個人ホームページ不況」とマニア率・カリスマ論

2003年中国年度新鋭ランキング:ネット関連

《新週刊》雑誌社主催、新浪網特別支援の「2003年中国年度新鋭ランキング」が発表された。現在、選考中。今期の“年度新鋭ランキング”は人物・都市・企業・マスコミ・図書・映画・テレビ番組・ドラマ・広告用語・流行・設計・芸人・スポーツスター・ネットワーク風雲児・2003「飄一代(一人っ子世代)」代表者・2003年「女性の世紀」代表者といった17分野から2003年度新鋭を選抜し、専門家の協力を得て審査した後、「2003年度新鋭ランキング」を2003年12月に正式に発表する。

以下、ウェブログと関係するものが含まれるランキング項目を詳しく紹介する。

続きを読む: 2003年中国年度新鋭ランキング:ネット関連

文字入力あれこれ[もの書きのソフト談義(2)]

 昔は一般にFEPと言っていたが今はIMEという、いわゆる「文字入力システム」。日本語入力・かな漢字変換のシステムにも人それぞれこだわりがあるだろう。というより、手に馴染んだエディタとIMEの組み合わせ以外だと途端に作業効率が落ちてしまう。

続きを読む: 文字入力あれこれ[もの書きのソフト談義(2)]

ネットコミュニティのつながり方[図解]

東浩紀氏が更新停止宣言をしたりしている「はてなダイアリー」を自分でも少し使ってみているわけですが、そのなかで「このシステムのキーワードによるつながり方って独特だな」と感じました。そこでちょいと図解してみたのがこの図です。

netcommunity.png

続きを読む: ネットコミュニティのつながり方[図解]
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  

アーカイブ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。